住友林業ホームサービス株式会社

東京都新宿区西新宿3-2-11 新宿三井ビルディング二号館11階

住友林業ホームサービス株式会社

社員インタビューで分かるリアルな評判・口コミ

住友林業ホームサービス株式会社って“こんな会社”

住友林業ホームサービス株式会社は、不動産のトータルサービスを行う企業。お客様第一主義を掲げていることもあり、多くの人にとって住まい選び時の重要なパートナーとなっています。成果が目に見える形で評価される会社であり、若手のうちから多くのことを経験することができる環境です。

住友林業ホームサービス株式会社の基本情報

住友林業ホームサービス株式会社不動産
拠点数 全国41拠点(2025年1月時点)
設立日 1964年9月1日
代表者名 櫻井 清史
社員数 474名(2024年9月時点)
上場/非上場 非上場

住友林業ホームサービス株式会社の基本データ

平均年齢
38.1
業界の平均年齢が40歳程度である不動産業界ですが、住友林業ホームサービス株式会社の平均年齢は38.1歳。2023年度には33人の新卒社員を採用しており、若い社員が精力的に働いています。 ※2024年7月31日時点
平均年収
非公開
平均年収の具体的な数値は公開されていませんが、個々の努力を正しく評価する文化が根付いており、社内評価システムが高く評価されています。社員からは「努力が直接収入に反映される」という声が特に多く上がっており、成果を上げるほど収入の向上が期待できる環境が整っています。
男女比
6:1
男女比率でいうと全体的に男性のほうが多いです。しかし、不動産営業は男女関係なく活躍することが出来る為、若年層の女性営業が増えています。 ※営業職のみ
平均勤続年数
11.3
自分で働き方を調整できる環境のため、多くの社員が現在の同社の働き方に満足しています。満足度は平均勤続年数にも表れており、2024年9月時点の不動産業界における平均勤続年数は約8年のところ、同社では11.3年と上回る結果となっています。 ※営業職のみ
年間休日数
116
GWやお盆休みといった長期休暇もしっかりと取得できる環境です。また、有休もとりやすいため、多くの社員が仕事とプライベートを両立し、メリハリのある生活を送っています。※別途で計画年休を5日間取得しています。
役員・管理職の女性比率
非公開
住友林業ホームサービス株式会社では、役員・管理職の女性比率の詳細は非公開です。実際には部長職・店長職を担っている女性の方も在籍しています。
育休取得率
非公開
育休・有休取得率の具体的なデータは非公開ですが、社員からは「休暇制度が活用しやすい環境であるため、仕事とプライベートのバランスが取りやすい」との声が多く挙がっています。このことから、従業員の労働環境がしっかりと整っていることがわかります。
離職率
非公開
住友林業ホームサービス株式会社では、反響営業がメインで飛び込み営業を行わないため、多くの社員が過度なストレスを抱えることなく働くことができています。離職率こそ公開はしていませんが、業界平均の13.8%と同程度またはそれ以下と考えられるでしょう。

住友林業ホームサービス株式会社社内調査結果

具体的に魅力に感じるポイントは?

  1. 社名を知らない方はほとんどいないので、お客様からの信頼につながる。
  2. 社員の人柄の良さ。上司、先輩への相談もしやすく常に力になってくれる。
  3. 個人の頑張りがしっかりと評価につながる。

具体的な入社の決め手とエピソード

  1. 会社説明会を担当してくれた人事が非常に優しく、誠実で信頼ができると感じた。
  2. 研修制度が非常に手厚かった。
  3. 他社と比較して高い水準の報酬がもらえる。

※調査先:住友林業ホームサービス(新卒3年目以下の現職社員)

社風分析データ

※調査先:住友林業ホームサービス(新卒3年目以下の現職社員)

住友林業ホームサービス株式会社のピックアップデータ

  • 「住友林業のグループシナジーを活かした安定した企業」

    3.7/5

  • 「企業が誠実・公正に顧客と向き合っている」

    4.1/5

  • 「スキルアップに向けた研修・教育制度が整った環境」

    4.2/5

※実査調査先:住友林業ホームサービス株式会社(新卒3年目以下の現職社員)

住友林業ホームサービス株式会社のPhotoGallery

実際の社員に聞いた!
住友林業ホームサービス株式会社のリアルな声

これから、住友林業ホームサービス株式会社の魅力と実際の職場環境を、新卒1年目から3年目までの社員さんへのインタビューを通じて探っていきます。

■インタビューに協力をしてくれた住友林業ホームサービス株式会社の社員さん

  • 寺村 美羽さん

    関西売買仲介事業部/第二営業部 / 西宮支店

    就活の軸

    住まいを通じてお客様の生活に貢献したい

  • 平 航成さん

    管理本部 / 総務部

    就活の軸

    社会に貢献でき、お客様により豊かな環境を提供できる企業で働けるかどうか

  • 久原 駿一さん

    第一首都圏売買仲介事業部 / 第二営業部 / 自由が丘店

    就活の軸

    不動産の営業職に関わりたくて

  • 髙根 洋介さん

    第二首都圏売買仲介事業部 / 第一営業部 / 中野店

    就活の軸

    人の役に立てる仕事かどうか

  • 砂子田 開紀さん

    第一首都圏売買仲介事業部 / 第一営業部 / 錦糸町店

    就活の軸

    自分次第で稼げる仕事かどうか

ピックアップデータについて

住友林業のグループシナジーを活かした営業力が魅力とお伺いしました。内容を具体的にお伺いしてもよろしいでしょうか。

新卒3年目髙根さん
新卒3年目
髙根さん

住友林業グループというブランド名があるため、私たちに対して安心感を持って接してくださる方も多いと感じます。その上で、お客様が物件を売りたいと考えた場合、複数ある不動産会社の中から選んでもらえるように信頼関係構築を目指して尽力しています。

新卒2年目久原さん
新卒2年目
久原さん

親会社である住友林業としっかりと連携しているおかげで資金繰りにも困ることなく、成績を上げることができています。また、親会社からの紹介のお仕事も多く、家を建てる方に対するサポートなどもグループ全体で取り組めています。

オリコン顧客満足度ランキングを5年連続で2冠受賞していますが、この功績を残せた秘訣など含めて具体的にお伺いできますか。

新卒2年目寺村さん
新卒2年目
寺村さん

若手のための研修やOJTがしっかりしている点が大きいかと思います。この研修期間を通して、各社員が提案力、対応力、ヒアリング力を身に付けていける環境だと感じています。

新卒1年目平さん
新卒1年目
平さん

AIや業務効率化に向けたシステムを積極的に導入しているため、営業活動に集中して従事できている点は大きいかと思います。また、お客様から頂いたアンケートなども社内で共有されており、営業活動の中で活かせていることも満足度を向上させる上では大きいと感じています。

多くの方が充実した研修に魅力を感じていると回答していました。具体的にどのような研修を行っているのか教えてください。

新卒2年目寺村さん
新卒2年目
寺村さん

銀行の職員を呼んで住宅ローンや金利の説明をしてもらうなど、様々な研修を行ってもらっていました。1年目のころには月2回、2年目以降は毎月決まっているものはないものの不定期に実施してもらっています。研修は非常に充実していると感じます。

新卒3年目髙根さん
新卒3年目
髙根さん

豊富な研修制度があると感じています。2年目までは定期的に何かしらの研修があります。3年目以降もシステムが変わった際には必ず全員向けに研修があるため、働きやすい環境だと思います。

「お客様第一主義」で仲介業に留まらない 挑戦を続ける創業60年の安定企業

住友林業ホームサービス株式会社は1964年に住友林業グループの不動産部門として設立して以来、「お客様が最終的に最も満足した住まいを手に入れるお手伝いをする」ことを最優先に仲介に留まらず様々な事業を展開してきました。その企業姿勢や住友林業グループであると安心感、成果が正しく評価される企業風土に魅力を感じている方が多いです。

経営陣について

経営陣はどのような方たちですか?

新卒1年目平さん
新卒1年目
平さん

親会社である住友林業グループと連携をすることで、安定的に挑戦する環境づくりを行ってくれています。

新卒2年目久原さん
新卒2年目
久原さん

現場を常に気遣ってくれており、社員の話や相談にも快く相談に乗ってくださっています。

新卒2年目砂子田さん
新卒2年目
砂子田さん

最新のツールを積極的に取り入れることで、効率化を図ろうとしてくれていると感じます。そのため、事務作業にとられる時間を短縮し、営業に多くの時間をさけるようになっているので、成果が上げやすい環境になっていると感じます。

大手グループ会社である強みを生かして市況変化に柔軟に対応 

住友林業を親会社に持つ住友林業ホームサービス。そんな同社では、最新機能やツールを積極的に導入することで市場変化にいち早く対応しています。業務効率化により顧客対応の時間を創出。より良いサービスの提供にもつながっています。

成長環境について

貴社に入社してどのようなスキルや経験を身に付けることができたと感じていますか?

新卒2年目寺村さん
新卒2年目
寺村さん

業務を通して、不動産全般の知識を取得することができますね。また、当社では若いうちから積極的に色々な現場を経験させてくれます。そのため役職や配属店舗に関係なく、多くの方と話す機会が得られるため、コミュニケーション能力が向上していると感じます。

新卒1年目平さん
新卒1年目
平さん

社会人としての礼儀マナーなどの基本的なマナーを身に付けることができます。また、会社が週に1回、勤務時間内に宅建の講座を開いてくれており、経理の知識や不動産営業の初歩的な知識も業務の中で身に付けることが可能です。今後の自分のキャリアにとっても本当にありがたいですね。

新卒2年目久原さん
新卒2年目
久原さん

税金や住宅ローンについてなど、不動産営業に関する知識を学ぶことができます。また、顧客折衝力やニーズを発見する力も身に付いたと感じています。

手厚い研修で社会人基礎マナー~不動産の知識まで習得

住友林業ホームサービス株式会社では、入社してから2年目までの間、様々な研修を受講することができます。そのため、早期から不動産営業に関する知識を体系的に学ぶことができるのが特徴です。

企業文化・雰囲気について

社内の雰囲気について教えてください。

新卒2年目寺村さん
新卒2年目
寺村さん

職場の人と話す機会が多いため、役職や年齢を問わず気軽にコミュニケーションをとることができます。

新卒1年目平さん
新卒1年目
平さん

良い意味で上下関係が厳しくないので、わからない部分があった際に簡単に相談することができると感じています。年齢の近い先輩もおり、プライベートな交流も行えます。

新卒3年目髙根さん
新卒3年目
髙根さん

上下関係が厳しくなく社員同士の仲が良いため、風通しの良い環境だと思います。

新卒2年目砂子田さん
新卒2年目
砂子田さん

悩みがあればすぐに相談できる環境です。また、積極的に新たなことにチャレンジをさせてくれる上で、後でその業務に対するフィードバックを行ってくれるため、多くの経験を積むことができていますね。

入社1年目でも頑張りが評価、社員がお互いを高め合う環境

住友林業ホームサービス株式会社では、昇格基準を超えればたとえ2年目の社員であっても昇格が可能。また、毎月の基準目標を超えることでインセンティブが追加されるため、頑張った人が正しく評価される環境が整っています。その上で、上下関係が厳しくなく社員同士の仲も良いため、お互いが最大限のパフォーマンスを発揮できるように支えあう環境です。

活躍できそうな人物像

どのような人が貴社に向いていると思いますか?

新卒2年目寺村さん
新卒2年目
寺村さん

20代で成長したいと考える人や根性のある人が向いていると思います。

新卒3年目髙根さん
新卒3年目
髙根さん

成果を出すことで若いうちでも世代平均以上の収入が得られるため、ガッツのある人にはおすすめです。

新卒2年目久原さん
新卒2年目
久原さん

実力主義の企業なので自分の力を試したいと考え、前向きに取り組める人にはおすすめです。

働きやすさについて

どのような場面で働きやすさを感じますか?

新卒1年目平さん
新卒1年目
平さん

誰でも有給が取得しやすい環境で仕事とプライベートの両立がしやすい環境であると感じます。また、時期によっては繁忙期もあるため、残業をせざるを得ないこともありますが、基本的には遅くまで残業をしている人も見かけないので、多くの人が自分のやるべきことをこなしたら帰っているイメージです。

新卒2年目砂子田さん
新卒2年目
砂子田さん

自分次第で働き方を決めることができるのが大きなポイントだと考えています。沢山働きたいという人であれば案件を沢山抱えることもできますし、プライベートを大事にしたい人であればそこの調整も可能です。多くの社員が現状の働き方に満足していると思います。

プライベートも充実させつつ、成長できる環境

住友林業ホームサービス株式会社では、若手に色々な経験を積ませる環境が整っています。もちろん先輩からのサポート体制も万全。安心して挑戦することができます。 加えて、しっかりと有給の取得ができるため、プライベートを充実させることも可能です。

入社前にやっておけば良かったと感じたことを教えてください。

新卒1年目平さん
新卒1年目
平さん

宅建を取得すれば良かったと思います。ただ、所持していない場合も勤務時間内に研修を受けることが出来るので安心です。

新卒3年目髙根さん
新卒3年目
髙根さん

社会人になると友人と休みが合わせにくくなってしまうので、入社前にはできるだけ沢山の友人と遊んでおくことをおすすめします! また、入社直前でも社内の先輩達と交流する機会はあるので、自ら積極的にコミュニケーションをとって良い人間関係を築いていくことも意識すると良いと思います。

新卒2年目砂子田さん
新卒2年目
砂子田さん

色々な年代やバックグランドの人と話すのが大切だと思います。社会人になるとお客様は自分の親より上の年齢の方も非常に多いです。そのため、そういった人達とコミュニケーションをとる練習をしておくと良いですね。

人事に突撃インタビュー!就活生が知っておいた方が良いこと

給与制度について教えてください。

給与形態は基本給+インセンティブで決まる形になっています。インセンティブは毎月の業績に応じて支給額が決まり、半年毎に支給されます。また、それとは別で、賞与も年2回の支給です。昇級・昇格には明確な基準が設けられており、その基準を達成した場合に昇級・昇格が行われる仕組みです。また、基準は1年ごとに設定されています。

入社後に受けられる研修について教えてください。

入社直後にはまず、住友林業グループ全体での4泊5日の合同研修を軽井沢で実施。電話マナーや、他のグループ会社についての理解を深めてもらいます。そしてその後、約3週間は同期全員での合同研修を新宿本社で行います。5月以降は店舗配属となり、基本的に現場で学ぶOJT期間となりますが、毎月1回同期全員での合同研修も行っています。

残業や休日出勤について教えてください。

お客様の予定に合わせてスケジュールを調整する必要があるため、タイミングによっては残業をする必要が生じることもあります。しかし、当社では、フレックス制を導入しており、1日の働く時間はご自身で調整が可能です。

現状の課題を教えてください。

顧客満足度では高い評価をいただいていますが、現状に甘んじず成長・進化をし続けていくことが課題だと考えています。変化の激しい社会情勢やトレンドに敏感になりながら、お客様が求めるものを追求し、挑戦していける会社でありたいですね。

人財育成にも課題を感じています。採用後の教育は非常に丁寧に行っていますが、社員がキャリアアップできる仕組みが不足しています。人事評価の改革などを行うことで改善を目指しています。

住友林業ホームサービス株式会社のキャリアアップ例

寺村 美羽のキャリアパス

2023年入社

関西事業部第二営業部 西宮支店

〜入社2ヵ月目

新宿本社での合同研修を終えて、京都店に配属。
先輩方の営業を実際に見て学ぶ。

~6ヵ月目

顧客との電話対応にも慣れ、自分でアポイントメントが取れるように。

〜1年目

初めて自身が担当したお客様との間で初契約。
ご契約頂いた後のフォローも行いつつ、次のご契約に向け動く。
西宮支店に移動。一通りの業務を1人でこなせるようになった。

平 航成のキャリアパス

2024年入社

総務部

〜入社2ヵ月目

軽井沢での合同研修にて基礎知識を学んだ後、総務部の経理グループに配属。
全国にいる社員のサポート業務に従事。

〜6ヵ月目

経理業務もしつつ、宅地建物取引士試験にもチャレンジ。
入社から半年間は社内のサポート制度を活用しながら試験対策を行う。

〜1年目

営業社員と同様に、月1回の名古屋で行われる合同研修に参加。
営業の基礎スキルを学ぶ。

髙根 洋介のキャリアパス

2022年入社

第二首都圏売買仲介事業部 中野店

〜入社2ヵ月目

新宿本社で基礎知識を学んだ後、土地・戸建てが多いエリアである練馬支店に配属。
早く仕事に慣れるため積極的に先輩社員に同行。

〜6ヵ月目

初めて担当したお客様のご契約を担当。
先輩にフォローをいただきつつ、業務をこなす。

〜2年目

後輩の指導をしつつ、営業活動を行う。
1人でお客様の訪問に行くことも増え、ご契約までの一連の流れをできるようになる。

砂子田 開紀のキャリアパス

2023年入社

売買仲介営業部

〜入社2ヵ月目

新宿本社で基礎知識を学んだ後、土地・戸建てが多いエリアである練馬支店に配属。
先輩社員に同行し営業のやり方を学ぶ。

〜6ヵ月目

比較的マンションの多い錦糸町店に異動。
エリア勘を身に付けるために、情報収集を行う。

〜1年目

初めてのご契約を獲得。
一通り業務内容を理解したことで、契約書の作成にもチャレンジ。

〜2年目

高額物件の受託が可能に。
お客様とのアポイントに一人で出向き、高価格帯の不動産販売に取り組む。

住友林業ホームサービス株式会社の先輩たちの1日

髙根 洋介の1日

2022年入社

第二首都圏売買仲介事業部 中野店

9:30 出勤

メールチェックとお客様訪問時の準備を行う。

11:00 お客様訪問

お客様のご自宅に訪問する。
今後の販売活動実施に向けてお打ち合わせ。

13:00 昼食

店舗近くの飲食店にて先輩とランチ休憩。

15:00 お客様が来店

購入を希望するお客さんが来店。
希望条件のヒアリングを行い、物件情報を探す。

17:00 社内業務

訪問へのお礼メール送付や、翌日のアポイントに向けて資料を作成。

19:00 退勤

砂子田 開紀の1日

2023年入社

売買仲介営業部

9:30 出勤

業務を開始。

10:00 社内業務

新規でのお問い合わせがあったお客様にご連絡をし、アポ取りを行う。

11:00 役所調査

販売中の物件について役所で調査する。

12:00 ランチ休憩

お昼休憩をとる。

13:00 社内業務

査定報告書の作成などのアポの準備や、ご契約書を作成する。
外来業務と平行して薬歴を記入する。

18:00 退勤

寺村 美羽の1日

2023年入社

関西事業部第二営業部 西宮支店

9:30 出勤

スタッフ全員で店舗内外の清掃を行う。

10:00 店舗朝礼

1日のスケジュールと手持ちの案件を確認。

10:30 社内業務

お客様からのメール対応を行う。
新規物件の売り出し状況を確認する。

12:30 ランチ休憩

先輩や後輩社員と外食することも多い。

13:30 物件の下見

お客様の案内に向けて物件の下見を行う。
特に初めてのご案内エリアの場合は、駅・学校・スーパー・病院などの周辺環境の下見も徹底する。

15:00 社内業務

訪問のお礼メールを忘れずに送る。
お客様にお渡しする資料作りや事務作業もこなす。

18:30 退勤

平 航成の1日

2024年入社

総務部

10:00 出勤

出勤したらすぐにお客様から届いたメールのチェック・対応を行う。

11:00 支払いチェック

社外への送金の宛先・金額・勘定科目などをチェック。

12:00 ランチ休憩
13:00 経費精算チェック

社内で提出しなければいけない経費精算などの社内業務に対応。

16:00 社内研修

営業社員と一緒に、Zoomで研修を受講する。ここで「住宅ローンについて」や「不動産の査定金額について」など実際の取引の場で必要となる営業の知識も身に付ける。

18:00 退勤

10月の宅地建物取引士の資格取得に向けて、帰宅後に勉強。

久原 駿一の1日

2023年入社

第一首都圏売買仲介事業部 第二営業部 自由が丘支店

9:30 出勤

業務開始。

10:00 お引渡し

売主・買主様が銀行に集まり、お引渡しを行う。
売買代金の支払い・所有権移転・鍵のお引渡しを実施。

12:00 ランチ休憩

お客様からのメール対応を行う。
新規物件の売り出し状況を確認する。

12:00 ランチ休憩

銀行近くの飲食店でランチ。

13:00 社内業務

お引渡し時に扱った書類を整理する。

15:00 調査

市役所および法務局に出向き、周囲の環境・不動産について調査する。

17:00 契約書の作成業務

お客様用の契約書の作成を行う。

19:00 退勤

住友林業ホームサービス株式会社の採用フロー

選考フロー

  1. インターンシップ・会社説明会にご参加

  2. ES提出

  3. 一次面接(グループ)

  4. 二次面接(個別)

  5. 適性検査

  6. 最終面接(個別)

  7. 内定

グループ面談ってどんなものなんですか?

人事伊舎堂さん
人事
伊舎堂さん

人によって聞くことは大きく異なりますが、その方の考えや価値観を伺うようにしています。その中でも特に、「不動産業界に興味を持つようになったきっかけ」や「これまでどのような経験を積んでこられたのか」あたりは当社としても気になる部分です。ご自身の考えていることや経験されてきたことを素直にご回答いただきたいと思っています。

最終面接と個別面接ではどのような違いがありますか?

人事伊舎堂さん
人事
伊舎堂さん

不動産会社が多くある中で当社を選ぶ理由を聞くようにしています。そこで最終面接では、学生の○○さんではなく当社の営業パーソンとしてマッチしているかどうかという視点で面接を行うようにしています。特に、営業職という職種上、ある程度色々な人と関わり関係値を築くことも大切です。そのため、どの程度コミュニケーションスキルがあるのかといった部分も気にするようにしています。

新卒で入社した場合の入社後の研修およびOJTの内容と期間を教えてください。

人事伊舎堂さん
人事
伊舎堂さん

入社直後は軽井沢にて住友林業グループ全体合同で4泊5日の社会人としての基礎マナーの研修を実施します。その後、約3週間は同期全員での合同研修を新宿本社にて行います。 5月以降は店舗配属となりOJT研修を行いますが、毎月同期全員での合同研修も開いています。

どのような人が御社に合うと思いますか?

人事伊舎堂さん
人事
伊舎堂さん

積極的に挑戦を続ける方が多いですね。また、私たちの仕事には、「家を購入するお手伝い」に加えて「売却のお手伝い」も多くあります。それぞれでお客様の想いを汲み取る必要があるため、ニーズを聞き出すためのコミュニケーションがしっかりと取れる人も向いていると思います。

編集後記

調査してわかった住友林業ホームサービス株式会社がおすすめできる人

  • 負けず嫌いで若いうちから評価されたい人
  • 新しいことに対してもためらうことなく積極的に挑戦できる人
  • 成長環境に身を置いてスキルアップしていきたいと考える人

頑張ったら頑張った分だけ評価されるといった風潮が強い住友林業ホームサービスでは、社員皆さんが「早いうちから成長したい」という強い気持ちを持って仕事に向き合っていました。このような強い思いをそれぞれの社員が持っているからこそ、丁寧な営業につながり「オリコン顧客満足度ランキング 5年連続2冠受賞」といった実績にもつながっているのだと思います。 また、研修やお互いを支え合う環境もしっかりと醸成されているため、失敗を恐れず挑戦することができる環境だといえるでしょう。

みんなのキャリア編集部

LINE はてぶ
PAGE TOP

みんなのキャリアはTOKYO PRO Market上場企業である
株式会社エージェントが運営しております。
東京証券取引所(証券コード:7098)