全国青色申告会総連合
最終更新日 2022.09.30
公開日 2021.09.09
-
利用料
-
納税地(居住地)にある青色申告会ごとに会費が設定
-
対応職種
-
事業所得、不動産所得および山林所得を生ずべき業務に関する職種
-
サービス内容
-
青色申告の作成サポート
全国青色申告会総合連合(以下、青色申告会)は個人事業主向けの確定申告をサポートする納税者団体です。1950年に納税者が自主的に集まり結成され、2021年には全国各地に拠点を構えています。
確定申告に関する問い合わせに幅広く対応しており、入会金・年会費を合わせても数万円程度とかなり良心的な料金設定です。
サポートを受けるには、お住いの市区町村にある窓口に問い合わせしましょう。
提供会社
一般社団法人 全国青色申告会総連合
納税者団体
東京都千代田区
特徴
青色申告会独自開発の会計ソフト「BLUE RETURN A」
青色申告会では、会計ソフト「BLUE RETURN A」を会員限定で販売しています。記帳や青色申告決算書、税金の申告書などが作成可能。e-TAXにも対応しているので、青色申告特別控除を受けたい方にもおすすめです。
「簿記の知識がないけど帳簿をつけれた」
「簡易帳簿をやめてソフトを導入したら控除額が大きくなった」
ソフト利用者からは、このようなコメントが多く届いています。体験版もダウンロード可能なので、あらかじめ機能や使用感をチェック可能です。
青色申告以外のサポートも手厚い
青色申告会では確定申告の他にもさまざまな相談に乗っています。
・経営相談:会所属の税理士・ファイナンシャルプランナーなどの専門家の紹介や、無料相談会も開催
・親睦・異業者交流:会員同士で研修旅行や、サークル活動を実施
・金融サービスの紹介:各種の融資制度の取り扱いや、労働保険事務の代行も可能
サポートが手厚いので、何かお困りごとがある個人事業主におすすめです。
「正しい申告・納税を推進」をモットーに団体活動が盛ん
青色申告会は確定申告をサポートするだけの会ではありません。納税者団体として国内における申告納税制度を広める活動も盛んに行っているのが特徴です。
過去には、会の活動によって以下の制度を実現させました。
・「青色事業専従者給与制度」
・「青色申告特別控除65万円」
・「小規模企業共済制度(個人事業者の退職金制度)への共同経営者の加入」など
社会貢献活動に参加することで、個人事業主を取り巻く環境を良くしようと動いています。
利用までの流れ
-
STEP 1
最寄りの青色申告会を検索
-
公式サイトの「入会のご案内」から「最寄りの青色申告会を調べる」をクリックします。お住いの市区町村を入力して、1番近い青色申告会を検索しましょう。
該当する会の情報が表示されるので、「HP」をクリックしてサイト画面を表示します。
-
STEP 2
問い合わせフォームの入力
-
HPごとに問い合わせ先があるので、入会希望の意思を記入してメールを送信しましょう。数日中に青色申告会から連絡がきて、登録の流れを説明してくれます。
青色申告会のサービスを利用するまでの流れは会ごとによって違います。詳細は問い合わせフォームから連絡して聞いてみましょう。
よくある質問
- 青色申告会のデメリットも教えて!
-
デメリットをあげるとしたら、以下の3点が考えられます。
・費用が掛かること
・基礎知識がある方は、利用する機会が少ない
・税務相談では、経費の判断ができないので回答が一般的になる
あくまで相談窓口として、青色申告が初めての方に向けたサービスを提供しています。すでに青色申告の知識・経験がある方にとってはメリットが少ないでしょう。
- 青色申告会は、普段どんな活動をしているの?
-
会員の方には決算・申告のサポートだけでなく、各種共済制度・福利厚生制度の紹介もしています。また納税者団体として個人事業主の税制や、社会保障制度などの改正を国に働きかけています。
その結果、個人事業者の経営環境の改善や、地域経済の活性化されるのを目指して活動中です。
- 初めて青色申告で、何から手を付けていいか分からない・・・
-
青色申告会では書類作成の他に税金対策のサポートもしています。まずは問い合わせしてみましょう。
青色申告は指定された期日までに税務署に「所得税の青色申告承認申請書」を提出します。書類には簿記の貸借対照表や損益計算書の作成があり、簿記の知識が必要です。
初めての方にとってはとても大変な作業でしょう。青色申告会のサポートを利用することをおすすめします。
類似サービス
COPYTRACK
デザイナー法務小僧
Misoca
ドージン・ドット・タックス
Freelance Basics
CalQ
やよいの青色申告オンライン
クラウド申告ソフトシェアNo.1
クラウドサイン
マネーフォワード クラウド確定申告
freee
サポートプラス
fukurint
フリーランスの保険
フリノベ
BlueWorksTaxフリーランス
評判・口コミ
-
-
加賀 良
4/5- 年齢
- 41歳
- 年収
- 700万円
- 業界
- メーカー/製造系
総合的に満足です
青色申告に関する相談は何でもできましたし、複式簿記の帳簿の付け方なども丁寧に教えてもらえたので助かりました。また、金融などのサービスも紹介してもらえましたし、保険事務の代行もしていただけ良かったです。
この記事の監修者
みんなのキャリア
『みんなのキャリア』ディレクター
株式会社エージェント『みんなのキャリア』編集ディレクター。福島県出身。文章を書くことと広告が好き。趣味は筋トレとバスケ。
東村山の青色申告会の高橋という男性ですが確定申告書を作成する時も売上に対しての原価を間違えて記入するし…損失金額による所得税対の還付金請求書を税務署にe-taxで送信し、通常は約1か月で振込まれる予定でしたが、この還付金は通常の還付金とは別扱いで約半年後に振込まれる事を教えて貰わなかった…
というか本人も知らなかったようだ!
ちゃんした情報を伝えてほしかった。