最終更新日 2022.09.30
公開日 2021.11.13
-
会員数
-
1,000万人以上(2021年11月時点)
-
ダウンロード数
-
550万人(2016年9月時点)
-
配信ジャンル
-
雑談/ダンス/アニメ 他
-
対象年齢
-
17歳以上.
-
収益源
-
投げ銭/ファンクラブ会費
-
ユーザー層
-
女性/中高生
-
機能
-
カラオケ配信/美肌フィルター 他
-
対応エリア
-
ー
-
上場企業運営
-
×
-
監視体制
-
有
株式会社DONUTSが運営するミクチャは、10代の女性に大人気の動画配信サービス。ユーザー数1,000万人、ダウンロード数550万を超える実績をもつのが特徴です。(2021年11月時点)
この記事では、ミクチャの内容や利用するときのポイントなどを詳しくまとめています。記事を読むことで、ライブ配信におけるファンのつくり方がわかるようになるでしょう。
「ライブ配信で収益につなげたい」
「自分の固定ファンをつくりたい」
副業としてライブ配信を考えている人、自身の知名度を高めたい人におすすめです。
提供会社
株式会社DONUTS
クラウドサービス事業/動画・ライブ配信事業 他
東京都渋谷区
特徴
公認ライバーになれば収益化が可能になる
ミクチャでは収益化のプログラムは組まれていませんが、公認ライバーになれば収益化ができるようになります。
ミクチャから直接依頼を受けたり、事務所が間に入って公認ライバーへスカウトしたりするケースがあるためです。
またスカウトだけでなく、公認ライバーを募集している会社もあります。契約後はスタッフからのサポートやマネジメント、機材のフォローや情報提供などが受けられるのが特徴です。
本気でミクチャで稼ぎたい人は、公認ライバーになるのも選択肢のひとつでしょう。
ファンクラブで固定収益が手に入る
ミクチャにはファンクラブ制度があり、月額は300〜10,000円と自由に金額を決められます。投げ銭と違い、月額会費のうち一定金額がライバーに還元されるシステムです。
ファンクラブでは次のコンテンツを提供できます。
・限定グループチャット
・限定動画
・限定ライブ配信
リスナー側は好きなライバーのコンテンツを視聴でき、配信者側は収益の安定化を狙えるようになります。
配信者として長期的に活動する上でも有効な手段となりうるため、積極的に利用してみましょう。
コンテストでファンを獲得できる
ミクチャには一定の期間ごとにコンテストが用意されています。ランキングの上位になれば知名度も上がるため、自然とファンの獲得にもつながるでしょう。
イベントに応募したあとは配信ポイントにしたがってランキングが決定し、ランキング上位者には飲食物やAmazonギフト券、イベント出演などの報酬があります。
またコンテストは20以上も開催されるため、自身のタイミングで参加が可能です。確実に結果を出すためにも、ランキングのジャンルを絞って参加するのをおすすめします。
利用までの流れ
-
STEP 1
新規会員登録
-
ミクチャはSNSを利用して会員登録できるサービスです。「利用規約に同意した上で、ユーザー情報を登録してください」の直下にあるアイコンを選択します。
・Twitter
・LINE
・Google
・Facebook以上のアカウントをまだ持っていない人は、先にいずれかのアカウントを作成しましょう。
iPhoneではSNSと連携していないアカウントで新規登録が可能ですが、AndroidではSNSと連携したアカウント以外は新規登録ができない仕様になっています。
-
STEP 2
SNS連携
-
会員登録が完了したら、各SNSアカウントへ移動し、連携を許可するかキャンセルするか選択できるページに移ります。
・問題がなければ「連携する」をタップ
・「機器上の写真、メディア、ファイルへのアクセスを許可しますか?」に対して「許可」をタップ
・写真と名前を変更する
・性別と生まれた年を入力以上の流れに沿ってSNS連携の設定ができたら「次へ」ボタンを押しましょう。
画面で「Finish!」と表示されたら、新規登録完了です。
-
STEP 3
SNSアカウントの変更
-
連携するSNSアカウントは、必要に応じて変更も可能です。
ただし連携したSNSを解除するには、違うSNSと連携する必要があります。
たとえばTwitterと連携してアカウント登録をした場合、Twitterとの連携を解除するためにはLINEやGoogle+、Facebookとの連携が不可欠です。
複数アカウントを作成する場合は、最低でもひとつはSNSとのアカウント連携が必要になることを覚えておきましょう。
よくある質問
- どのような人に向いている?
-
ミクチャは次のような人に向いています。
・ライブ配信で知名度を高めたい人
・10代女性に向けて発信したい人
・コンテストに出てファンを増やしたい人
・カラオケ配信に興味がある人
・カップルで動画投稿をしたい人メインのユーザー層が10代女性のため、最新のトレンドに敏感な人ほど質の高いコンテンツをつくりやすい傾向にあります。
カラオケ配信や定期的に開催されるコンテストなどを利用しつつ、ファンを増やしていきたい人におすすめです。
- 配信で稼ぐコツはある?
-
ミクチャで収益を発生させるには、以下の方法があります。
・公認ライバーになる
・ファンクラブ会費を利用する運営から公認ライバーにスカウトされると、リスナーから受け取ったアイテムやファンの数に応じて、報酬が発生します。
事務所によって報酬体系が異なるため、あらかじめ契約条件はチェックしておきましょう。
また月額でファンクラブ会費を設けることも可能です。300〜10,000円の範囲で設定ができるため、ファンのニーズやコンテンツの質に応じた妥当な金額を設定するのがおすすめです。
- ミクチャでできることは?
-
ミクチャでできることには、次の3つがあります。
・ライブ配信(エフェクト、コメント機能)
・カラオケ配信(カラオケ音源の再生機能)
・ムービー配信(手ぶれ修正、テロップ挿入機能)メインで利用されるのはライブ配信。誰でも簡単に生放送ができる上、コメント機能によりリスナーたちとリアルタイムでコミュニケーションがとれます。
カラオケやムービーでの配信もイベントランキングに関係するため、それぞれ積極的にチャレンジしていくのがおすすめです。
類似サービス
ふわっち
ピカピカ
「声だけ」の配信に特化
BIGO LIVE
LIVE YOUR MOMENT あなたの日常を特別なものに
Mirrativ
スマホ画面を生配信してコミュニケーション!
REALITY
なりたい自分で、生きていく。
17LIVE
誰もが気軽にライブ配信を楽しめるライブ配信アプリ
Pococha
Live Link Life~今この瞬間を、いつまでも。
LINE LIVE
夢を叶えるライブ配信アプリ
ニコニコ生放送
日本最大級のライブ配信サービス
SHOWROOM
ダウンロード数470万超え!大人気ストリーミングサービス
評判・口コミ
-
-
ろき
4/5- 年齢
- 38歳
- 年収
- 500万円
- 業界
- 不動産建設/整備系
ハードルが低くて配信しやすいです
課金しなくても、無料コインなどが貰えるので配信しやすいですし、顔出し配信以外にも声だけの配信にも対応しているので、ハードルが低くて使いやすいです。また、余計な広告なども一切ないので快適で良かったと思います。
TikTokのようにショートムービーが投稿できますし、ショートムービーはTikTokより時間が長くて編集機能もとにかく豊富な種類があるので、エフェクトや演出など好みにカスタマイズができ使い勝手は大変良かったです。
また、元々ミクチャに入っている音楽を選んでBGMとして利用もできますし、編集機能や音楽機能などより一層拘ったクオリティの高い動画を投稿できるのは非常に魅力的に感じます。
そして、これだけカスタマイズが行えるので、やはり配信されている動画は非常に個性的なものが多いですし、TikTokより手間はかかってしまいますが、他な方とは違った独自の動画をそれぞれが作れるのは大変魅力だと思いました。