最終更新日 2022.09.30
公開日 2021.11.20
-
会員数
-
約350万人以上(2020年時点)
-
ダウンロード数
-
255万(2021年3月時点)
-
配信ジャンル
-
雑談/ダンス 他
-
対象年齢
-
18歳以上
-
収益源
-
投げ銭/配信時間
-
ユーザー層
-
女性/10〜20代
-
機能
-
フィルター/ボックス機能 他
-
対応エリア
-
日本/海外
-
上場企業運営
-
○
-
監視体制
-
有
「初心者でも気軽に始められるライブ配信サービスが知りたい」と感じたことがあるでしょう。
株式会社ディー・エヌ・エーが運営するPococha(ポコチャ)は、顔出し雑談がメインの配信アプリ。ユーザー数350万人、ダウンロード数255万を超える実績をもつのが特徴です。(2021年時点)
この記事では、Pocochaの内容や利用するときのポイントなどを詳しくまとめています。ライバー活動をするうえでのロードマップがわかるようになるでしょう。
提供会社
株式会社ディー・エヌ・エー
ゲーム/エンターテインメント 他
東京都渋谷区
特徴
配信するだけで報酬につながる
Pocochaでは収益化までのハードルが低いため、初心者で自信のない人でも気軽にライブ配信デビューが可能です。
Pocochaの報酬は「時間ダイヤ」。時間ダイヤとは1時間あたりに獲得したダイヤ数で、配信時間によってもらえる報酬です。
他にリスナーから有料アイテムを送ってもらう方法もあり、ファンが増えてくればこちらももらえるようになります。
いずれの方法でも配信するだけで収益につながる構造が用意されているため、Pocochaはすぐに報酬を受け取ってみたい人におすすめです。
事務所に所属すればサポートが受けられる
ライバー活動を充実させるには事務所に所属するのがおすすめ。
過去に在籍していたプロライバーたちのデータや事例を参考にアドバイスしてくれるため、すぐに実践できる稼ぐためのノウハウが手に入るでしょう。
依頼を受けて配信する際にも、スケジュールの調整や配信の方針などを丁寧に対応してくれます。企業と直接やりとりする必要がないため、安心してライブに集中できます。
さらに撮影会やラジオ出演など、配信以外で活躍の場を提供してもらえることもあります。将来的に芸能活動へチャレンジしてみたい人にも事務所への所属はおすすめです。
ライバー事務所に所属するにはSNSやホームページなどを通じて応募することが必要です。応募条件を設けている事務所もあるため、事前に調べておくのをおすすめします。
メディアの出演権を獲得できる
Pocochaで開催されているイベントのなかには、CMやテレビなどの出演権をかけたオーディションがあります。
「ライブ配信に慣れてきたら、実績を活かした新しい活動がしたい」
「将来的には芸能に関係する業界で仕事をしてみたい」
こうした希望を持っている人は、積極的にチャレンジするのがおすすめです。
イベントは常に開催されているとは限らないため、興味のある募集があれば迷わず応募しておきましょう。実績がない状態でも応募できるため、初心者でもチャレンジする価値はあります。
利用までの流れ
-
STEP 1
アプリのインストール
-
まずはアプリをインストールしましょう。
iOSを利用している人はApp Storeから、Androidを利用している人はGoogle Playストアからダウンロードしましょう。
「Pococha」もしくは「ポコチャ」と検索すれば、アプリが一覧に表示されます。
-
STEP 2
新規アカウント作成
-
アプリのトップ画面から新規アカウントの登録が可能です。
SNSのアカウントを連携させると登録が簡単になります。
・Twitter
・Facebook
・LINE
・Google
・Apple上記のいずれかを連携させた後は、プロフィールの登録をしましょう。
・画像
・名前
・性別
・地域
・自己紹介ライバーとして活動をするうえでは、基本的な情報は不可欠です。リスナーにどのような人がライブをしているのか、わかるようにしておきましょう。
-
STEP 3
ポイントの換金
-
ライブ配信が可能になりダイヤ(ポイント)が一定数貯まったら、換金が可能になります。換金の手順は次のとおりです。
・ブラウザから「pococha.com」にアクセス
・画面右上のダイヤのマークをタップ
・アカウントに連携したSNSアカウントでログイン
・「換金」をタップ
・「すべてのダイヤを換金する」または希望の金額を入力し「金額を決定」をタップ振り込み日は申請のタイミングによって異なるため注意しましょう。基本的には申請月の翌月末までが振り込み時期です。
よくある質問
- どのような人に向いている?
-
Pocochaでの配信に向いている人は、初心者の人やリスナーを大切にできる人です。次のような人が該当します。
・ライブ配信が初めての人
・リスナーへの配慮を忘れない人
・こだわりを持って配信を続けられる人Pocochaはこれから成長していくサービスの1つ。初心者でも始めやすく、配信を続けるうちにライバーとしての人気も高まってくると予想されます。
これからライブ配信を始めてみたい人や、リスナーと一緒に成長していきたい人におすすめです。
- 配信で稼ぎやすくするには?
-
Pocochaで効率的に稼ぐためには、視聴者やファンを増やす努力が不可欠です。
・知名度を上げる
・ランキングで好成績を残す
・固定ファンからプレゼントを受け取れるようにする自身の認知度を高めてファンが増えれば、その分収益が生まれる可能性も高まるでしょう。
実際に多くのリスナーから支持されているライバーは、一度の配信で大量のギフトを獲得します。
ライバーとしてのランクが上がれば上がるほど稼ぎやすくなるため、まずは視聴者やファンを増やすための活動に取り組みましょう。
- ライバーランクを高めるには?
-
Pocochaでライバーランクを高めるポイントは、視聴者に協力してもらうことです。
・サムネイルや企画を工夫する
・アーカイブで見てもおもしろい配信を意識する
・配信頻度を上げる
・視聴者にチャンネルフォローや拡散をうながすまたランクを下げないための注意点についても押さえておきましょう。
・BMGの著作権侵害
・無言、放置配信
・ライブ中の誹謗中傷上記の行為に及んでしまうと、ランクが下がるだけでなく、Pocochaの運営から厳しい処分を受ける可能性も。
ランクを高める工夫をするとともに、十分な注意をしておきましょう。
アプリ自体はとてもよく、リスナーとのコミュニケーションも取りやすいし、カラオケがあることもとても良かった!!しかし、すぐに端末が熱くなってしまうこと、PCではあるレベルまで到達しないと配信できないことなどが残念。スマホだと本当にいただいたコメントが読みにくかったです。 レベルに応じて報酬が決まるのですが、本気で取り組まないとずーっと最低レベルから抜け出せず・・・主婦の副業にはちょっとレベル高かったです。
学生がアルバイトの代わりとかに配信するのが良いのかな??という印象でした。
ファンが付くまでが本当にしんどかったし、
頑張って上がったのに一気に下がったりして・・・次男の夜泣きがひどい時期にライバー活動してしまっていたこともあり、その忙しないレベルの上下に精神的に結構やられました。