最終更新日 2022.09.30
公開日 2021.11.27
-
タイプ
-
ASP型
-
広告出稿数
-
―
-
登録サイト数
-
―
-
登録時の審査難易度
-
審査が必要/申し込み日から180日以内に3件売上・少なくとも10件のオリジナルコンテンツ投稿 他
-
最低支払金額
-
ギフト券の場合:500円/銀行振込の場合:5,000円
-
支払いサイト
-
支払い分が発生した月の末日から約60日
-
振込手数料
-
無料
Amazonアソシエイトは、数百万点もの商品とAmazonアソシエイトは、数百万点もの商品とプログラムが存在するAmazonサイトを活用するアフィリエイトサイト。
Amazonは知名度が高く、多くの人が利用することから、購入のハードルが低いことが大きな利点。扱う商品のカテゴリの幅が広いこともメリットの1つでしょう。
Amazonはほとんどのカテゴリを網羅しているので、アフィリエイトで必要なブログやサイトに投稿する記事テーマ選びに困ることはありません。
もちろん、テーマを絞ったブログサイトを作っても、Amazonにはその分野に関連した商品が豊富にあるので、統一感のあるブログサイトを作ることもできます。
提供会社
アマゾンジャパン合同会社
食品&飲料などの商品を取り扱う総合オンラインストア
東京都目黒区
特徴
利用者数・商品数ともに最大級
Amazonでは数百万点の商品を扱っており、商品のカテゴリも幅広いので、Amazonアフィリエイトは自分が興味のあるテーマに合わせたブログやサイトを作りやすいサイトです。
またAmazonの利用者は5,000万人以上と品数・利用者数ともに最大級だからこそ、Amazonアフィリエイトの信用性は高まっています。
利用者にとって購入までのハードルは低くなり、結果として広告からの収益化が高くなるでしょう。初めてアフィリエイトに挑戦する人にとっても始めやすいサイトなのです。
すでに特定のテーマについてブログを作成している人にとっても、Amazonで扱っている商品は豊富なので関連性の高いものを選びやすいこともメリット。
ブログの幅が広がり、さらに多くの人に注目してもらえるサイトをつくれるでしょう。
広告リンク作成が簡単
Amazonアソシエイトでは、広告リンクを簡単に作成可能。紹介したい商品を検索したら、ワンクリックで好きなページに広告リンクを作れます。
Amazonの商品ページ上部に表示される「アソシエイト・ツールバー」には、バナーやウィジェットの種類が豊富。
ブログやサイトのページレイアウトをくずさないように広告を入れられたり、広告感を出さないようさりげなくリンクを組み込んだりもできます。
簡単に見栄えの良いリンクを取り入れられるので、初めてアフィリエイトに挑戦する人にとっても使いやすいサービスです。
cookie情報が24時間残る
Amazonアソシエイトで、紹介料の対象となるのは利用者が広告リンクをクリックしてから24 時間以内にショッピングカートに追加された商品。
利用者がクリックしてすぐに商品を買わなくても、24時間の猶予があるので収益化の可能性が高まりますね。
また、ショッピングカートに追加したまま注文を確定しない場合でも、ショッピングカートが期限切れにならない限り、紹介料の対象になります。
ただし、利用者が他のサイトで広告リンクを踏んでしまった場合は、自分の広告リンクのセッションは終了となるので注意しましょう。
利用までの流れ
-
STEP 1
無料会員登録
-
公式サービスサイトの「無料アカウントを作成する」から必要事項を記入してください。
Amazon.co.jpのアカウントがあれば、そのアカウントでサインイン可能です。
【必要事項】
・国
・氏名
・郵便番号
・住所
・電話番号
・アカウントのメイン担当者(選択式)
・税務関係の項目(米国人であるか/法人として登録するか)(選択式)
・Webサイトの情報入力
・希望する登録ID
・自分のWebサイトのカテゴリー(記述式/選択式どちらも)
・集客の手段、収益化の方法、月間PV(選択式)
登録が完了したら、支払い情報と税金情報を入力しましょう。
2段階認証後、入力画面に移るので、以下の項目を入力します。
・法人として登録するか(選択式)
・報酬の支払い方法(選択式)
・銀行振込での支払いを選んだ場合は、振込先の金融機関情報
-
STEP 2
3件の売上を出す
-
登録後180日以内に3件の売り上げを作ることで初めてAmazonの審査を受けられます。
Amazonの登録が完了したら、まずは売り上げを作るためにAmazonの商品リンクを作成。売上をあげていきましょう。
-
STEP 3
審査
-
売り上げを作ると、Amazonの審査に移ります。
審査基準は以下の通りです。
・Webサイトが未完成または作成したばかりで審査できないものではないか
・身元情報が不十分ではないか
・リンクを使用するサイトや目的が不明瞭ではないか
・ サイト内の価格や在庫標記により、閲覧者に誤解を与える可能性はないか・法令または他者(社)の権利に対する侵害または違反がないか
・情報商材コンテンツ、情報商材サイトへ遷移するリンクの掲載がないか・露骨な性的描写がないか
・紹介料の使用目的が寄付・支援ではないか
・未成年の方のお申し込みではないか
・その他の理由で、運営規約に違反するまたは参加が不適当であると当社が判断するものはないか
以上の審査をクリアすれば、Amazonアソシエイトの利用が可能になります。
よくある質問
- SNSの追加申請は可能なの?
-
可能です。
現在、参加が認められているのは以下のSNSのみ。
・Facebook (個人ページ以外の公開グループページ、ファンページを含む)
・Instagram
・Twitter
・YouTube
・Tik Tok
・Twitch.tv
申請の際は、ドメイン名のみのURLだけではなく、SNSページのURLを正確に入力する必要があるので注意しましょう。
SNSページ/グループには、投稿で獲得した一定数のフォロワーや、「いいね!」などの評価が必要です(ほとんどの場合、最低ラインは500となります)。
また、公開されている必要があるので事前に確認しておきましょう。
- 紹介料はどの商品でも同じなの?
-
商品カテゴリによって異なります。
最大で10%となっており、上限は1商品1個の売上につき1,000円(税別)です。
それぞれの紹介料率は以下の通り。
<10%>
・Amazonビデオ(レンタル・購入)
・Amazonコイン
<8%>
・Kindle本
・デジタルミュージックダウンロード 他
<5%>
・ドラッグストア・ビューティー用品
・コスメ 他
<4.5%>
・Kindleデバイス
・Fireデバイス、Fire TV 他
<4%>
・DIY用品
・ベビー・マタニティ用品 他
<3%>
・本
・文房具、オフィス用品 他
<2%>
・CD、DVD、ブルーレイ
・ゲーム、PCソフト(含ダウンロード) 他
<0.5%>
・フィギュア
ビデオとAmazonフレッシュについては、紹介料率が0%になっているので注意しましょう。
- 銀行振込の場合、紹介料が支払われたかどうかはどうやって確認するの?
-
支払い期間終了後、Amazon.co.jpから送られてくるお知らせメールを確認してください。
会員ページにログインすると見られる売上レポートでは、先月までの売り上げに対してAmazon.co.jp が支払う紹介料が確認できるので、合わせて確認しましょう。
さらに、「支払い方法の変更」にある支払い履歴で、月ごとの売上と紹介料が支払われた日を確認することも可能。
また銀行振込を利用した場合、支払最低金額は5,000円。高いと感じく設定されていますがからないので自分の使用状況に合わせて活用してくださいね。
類似サービス
a8.net
日本最大級のアフィリエイトサービスプロバイダー
afb
利用者満足度9年連続No.1
エルネ
大手企業運営で安定感◎
xmax
健全・安心なクリーンアフィリエイトが特徴
LinkShare Japan
2つのアフィリエイトサービスが利用できる
afb
利用者満足度9年連続No.1
バリューコマース アフィリエイト
業界最大級・老舗アフィリエイトサイト
ACCESSTRADE
SNSで手軽にアフィリエイトを始められる
評判・口コミ
-
-
アマゾン
4/5- 年齢
- 25歳
- 年収
- 360万円
- 業界
- 小売/流通/商社系
大手通販Amazonでできるアフィリエイトです
Amazonでできるアフィリエイトで、みなさん一度は使ったことがあるであろう通販なので、とても多くの商品を取り扱っており、様々なレビューが投稿されているので、それを頼りにその商品をPRすることもできます。cookieとして記憶されるのが24時間なので少し短いのですが、人気商品をしっかりと捉えてPRすれば売れると思います。個人的には基礎化粧品がよく売れると実感しています。Twitterなどを参考にして、リアルタイムに流行っている商品を紹介すればある程度売れるとは思います。ブログ日記でアフィリエイトをやるよりも、Twitterでやった方がスピードもありいいと思います。
この記事の監修者
Sachi
ライター
宮崎県出身。1989年生まれ。スタートアップ企業のマーケティングチームに所属。転職・副業の経験を活かし、ライターとしてキャリア関連を中心とした情報発信をしています。
相手がバナークリックして商品を購入してくれなければ報酬にならないので素人には難しいのと、広告をはるためにアクセス数の優秀なブログ記事をかなりの数をかかなければならないので、労力かなりかかるのと、結局のところ、高い商品の購入につながらなければ数百円の報酬すらも受け取るのが困難で報酬目当てだとしたら電化製品などの高額商品のみに的が絞られてしまい、集客をするブログも関連付けする内容にしなければならないので、副業でやる以上の知識が必要であるということ。良い点としては一度売れる波を作ってしまえば同じ記事を放置していても収益化が出来るという点。