最終更新日 2022.10.28
公開日 2022.06.22
-
利用料
-
無料
-
利用者数
-
ー
-
得意分野
-
東京圏から山形県への移住/就労支援
-
対応エリア
-
山形県
-
求人数
-
200件程度(2022年6月時点)
-
サポート体制
-
ー
JOB山形移住支援金は山形県が運営する、東京から山形県へ移り住み働きたい人向けの就職情報サイトです。
山形県の担い手不足対策のために県内の各市町村では移住支援金を支給しています。条件を満たせば、最大100万円の移住支援金を受け取り、自然豊かな山形で新たな生活をスタートできます。
JOB山形移住支援金には移住支援金の対象求人が載っているため、山形県内の求人情報を検索し、自身で応募することで求職活動ができます。
提供会社
くらすべ山形(一般社団法人ふるさと山形移住・定住推進センター)
移住相談の対応/企業等とのマッチング 他
山形県山形市
- 上場/非上場
ー
特徴
最大100万円の支援金対象求人を検索できる
JOB山形移住支援金を使うと、移住支援金の対象求人を検索できます。東京から山形県へ移り住み、対象の求人で働くことで、世帯で移住する人は100万円、単身で移住する人は60万円を受け取れます。
山形移住支援金を受け取りたいと思っている人は、JOB山形移住支援金を使うと効率よく、移住支援金対象企業が探せるのでおすすめです。
このサイトには山形県内の求人が多数掲載されていて、東京からでも山形の求人を見られるので便利です。職場の写真が複数掲載されている求人もあり、職場見学に行けない人でも職場の雰囲気をつかみやすいです。
山形移住交流ポータルサイト「やまがた暮らし情報館」とリンク
山形移住交流ポータルサイト「やまがた暮らし情報館」とリンクしており、山形県内の求人情報や移住者の声を見られます。
また移住者のインタビュー動画も見られるので、山形への移住して働くイメージができます。山形県内での仕事を探している人にとって、たくさんの知りたい情報が載っているサイトです。
さらに山形の魅力や移住イベント情報もたくさん載っています。山形の四季折々の自然、グルメ情報や特産品、お祭りについてなど、山形で暮らしたいと思える情報が満載です。
移住イベントも頻繁に開催されていて、サイト上から相談会や移住フェア、移住体験ツアーなどの情報を確認できます。
「やまがた暮らしご相談登録フォーム」から登録すると、それぞれのライフスタイルに合った山形の情報が届くので、移住を考えている人は登録すると便利です。
利用までの流れ
-
STEP 1
求人情報の検索
-
JOB山形移住支援金のトップページから、求人情報を検索しましょう。
以下の項目を選択して検索できます。
- 勤務地
- 職種
「条件を変更して再検索」から、よりくわしい項目で再検索できます。
- 勤務地
- 業種
- 職種
- キーワード検索
- 休日(土日/平日など)
- 賞与の有無
「詳細を見る」から、求める人材像や福利厚生といった内容を確認できます。
-
STEP 2
応募/就労/移住
-
働きたい求人を見つけたら、求人に応募しましょう。
働きたい企業の求人情報ページから、応募方法を確認してください。メールや電話で問い合わせたり、履歴書を郵送したりします。
その後は企業とやりとりを行います。採用の可否や働き始める時期を相談し、お仕事の開始です。
JOB山形移住支援金を受け取るには、山形県内に移り住む必要があります。
-
STEP 3
申請/移住支援金の受け取り
-
山形県内に移り住んで働き始めたら、支援金を申請しましょう。
まず支援金の要件に当てはまるか確認します。
以下の3つすべてに当てはまる人が対象です。
- 直前に東京23区に住んでいた、または、働いていた 他
- 山形県内へ移り住んだ
- JOB山形移住支援金に移住支援金の対象として載っている求人で働いている 他
支援金は以下の期間に申請する必要があります。
- 対象の企業で続けて3か月以上働いている
- 山形県内に移り住んで3か月以上1年以内
ほかにもくわしい要件があるので確認しましょう。
申請先は移住先の市町村です。JOB山形移住支援金の公式ホームページに連絡先が載っています。
よくある質問
- 支援金を受けるために、年齢や性別などの制限はありますか?
-
支援金を受けるためには、年齢や性別の制限はありません。
出身地の要件もないので、そのほかの条件を満たせばUターン/Iターン/Jターンのいずれでも給付金を受けることができます。
支援金の対象となるかくわしく知りたい方は、移住先の市町村に問い合わせて確認しましょう。
- 就業の条件にはどんなものがありますか?
-
以下のすべてを満たす人が対象です。
- 対象の企業で週20時間以上の期間の定めのない雇用契約にもとづき働いていること
- 対象の企業で3か月以上続けて働いていること
- JOB山形移住支援金サイトに対象求人として載っている企業に応募すること
- 対象企業に申請日から5年以上続けて働く意思があること
- 転勤などによる就職ではなく、新たな雇用であること
- 支援金を受け取った後に退職や引っ越しをしたらどうなりますか?
-
支援金の申請から退職や引っ越しまでの期間によって対応が変わります。
支援金を受け取ってすぐに退職や引っ越し(該当市町村からの転出)をしたら、支援金を返すよう求められるので注意してください。
- 申請から1年以内に退職したら、全額の返金要請
- 申請から3年未満に転出したら、全額の返金要請
- 申請から3年以上5年未満に転出したら、半額の返金要請
類似サービス
doda
変えるなら、きっと今だ。
はたらコーデわかやま
和歌山で働きたいあなたをとことん応援!
Hiroshima Works
広島県の求人情報サイト
ほいてんサーチ
仕事を探す保育士さんに全ての情報を
ワークINツベツ
津別市に特化した就職支援情報サイト
「みえ」の仕事マッチングサイト
三重県内で働きたい人のための求人サイト
リスジョブ
あなたにピッタリな理想の求人が見つかる!
LEGAL JOB BOARD
日本最大級の士業求人サイト
きらケア
自分らしく働ける介護を。
EN:TRY
転職ドラフト
ITエンジニア限定の転職サイト
施工管理求人.com
資格を最大級生かせる求人・転職サイト
看護のお仕事
ともだちに勧めたいサービスランキング第1位!
クリーデンス
カイゴジョブ
スクールを利用した資格取得も可能
工事士.com
電気工事士が選ぶ求人サイトNo.1
AMBI
若手ハイキャリア向け転職サイト
エン転職WOMAN
求人数1万件以上
ジョブメドレー
薬キャリ
評判・口コミ
-
3.00
- [0件の口コミ]
- 5
- (0)
- 4
- (0)
- 3
- (0)
- 2
- (0)
- 1
- (0)
まだ口コミがありません
この記事の監修者
みんなのキャリア
『みんなのキャリア』ディレクター
株式会社エージェント『みんなのキャリア』編集ディレクター。福島県出身。文章を書くことと広告が好き。趣味は筋トレとバスケ。