最終更新日 2023.08.22
公開日 2021.09.02
-
利用手数料
-
報酬の10%
-
タイプ
-
特化型
-
案件の種類
-
翻訳
-
受発注形式
-
タスク/コンペ
conyacは翻訳の仕事に特化したクラウドソーシングサービスで、日本国内だけでなく世界中のクライアントと密にコミュニケーションを取りながら仕事ができます。語学のスキルを活かしたい人におすすめのサービスです。
言語的スキルがあれば一度は翻訳の仕事に興味を持ったことはあるでしょう。conyacではメールやSNSなど手軽な文章の翻訳から始められます。クライアントもフリーランサーも世界中にいるので、日本にいながら海外の生活の話題を知れることも魅力。レベルテストの結果が刺激となり、勉強への熱意が再燃するかも知れませんね。
語学以外にもデザインやマーケティングのクラウドソーシングも提供しているので、語学以外のスキルに自信がある人もOK。
海外に興味がある人、言葉を使った仕事がしたい人は登録してみてはいかがでしょうか。
\その他サービスと比較したい方はこちら/
提供会社
Xtra株式会社
「Conyac」の運営管理/「スピード翻訳」の運営管理 他
東京都千代田区
特徴
3種類の依頼がある
Conyacには3種類の依頼があります。
1.Light依頼(翻訳専用依頼)
2.Standard依頼(翻訳専用依頼)
3.Market依頼
それぞれについて説明します。
1.Light依頼
1依頼につき720文字(日中韓は240文字)の翻訳依頼。
短い時間で完了可能でフリーランサーのランクに関わらず提案できるため気軽に始められるのが特徴。報酬を受け取れるのは先着2人。誰でもチャレンジできるために競争率が高く、翻訳の正確さとともにスピードが求められます。
2.Standard依頼
言語レベルテストに合格した人のみが受けられる依頼で、正確性や品質が高い翻訳を求められます。受注に条件がある分報酬も高め。また翻訳以外に他の翻訳者が翻訳した文書のチェックの依頼もあります。
3.Market依頼
翻訳以外のさまざまな仕事の依頼で他のクラウドソーシングサービスと同じような仕組みです。クライアントが依頼する案件にフリーランサーが仕事を提案、双方合意に至れば契約成立となります。
フリーランサーのランクがある
ネットで気軽に翻訳業務依頼が可能なConyacですが、フリーランサーのスキルに対しては厳しくチェック。フリーランサーには以下のランクが設定されており、登録するとまずStarterになります。
(Trainee)
↑ down
Starter
↓ Up
Starter High
↓ Up
Standard
↓ Up
Senior
↓ Up
Expert
その後レベルテストを受けることでランクアップが可能。テストは何回でもチャレンジ可能ですが、不合格の場合は一定期間過ぎないと再受験できません。
厳しい環境ですが、Standard以上のランクになると仕事量も増えるため、報酬も満足できるものになっていきます。レベルテストがあることでスキルが鈍ることもないでしょう。
\その他サービスと比較したい方はこちら/
利用までの流れ
-
STEP 1
プロフィールを登録する
-
まずはConyacの公式ホームページの「無料会員登録」から必要事項を入力し、会員登録します。
入力項目は以下の通り。
・メールアドレスの認証
・言語の選択(登録できる言語は4つまで)
・仕事カテゴリーの選択(最大4つまで)
・機密保持確認(NDA:クライアントの機密書類を扱うことがあるのでNDAへの同意は必須)
・本人確認
・Facebook認証(任意)依頼を増やしたり、高報酬を獲得したりするには以下のステップも必要です。
・プロフィール設定
充実させることで新規以来の獲得やフリーランサー同士の交流に役立ちます。・レベルテスト
合格し、Standard以上になると高い報酬が見込め、依頼内容も増えます。不合格でも再チャレンジ可能。テスト結果に対する指摘が的確なので翻訳スキルを高めるアドバイスになります。
-
STEP 2
依頼を受ける
-
Conyacで仕事を受注するには2つの方法があります。
1.クライアントからの依頼を待つ
Conyacのクライアントはフリーランサーを検索して仕事を依頼します。自分のプロフィール登録を魅力的になるよう工夫してクライアントにアピールしましょう。2.募集中の依頼に応募する
クライアントから不特定多数のフリーランサーに向けて募集をかける案件もあります。自分のスキルにあった案件があれば自分のスキルや条件を提案しましょう。
-
STEP 3
仕事の実施
-
クライアントと勤務条件が合意に至れば契約成立です。
-
STEP 4
報酬の受け取り
-
納品後クライアントの検収を受けて業務は終了です。報酬は翌月10日にまとめて受け取れます。
よくある質問
- どんな仕事がある?
-
Conyacの翻訳の仕事はメールやSNSの短い文章から専門性の高いビジネス文書までさまざま。
依頼される言語も英語や中国語といった多数派の言語だけでなく、アラビア語やネパール語、タイ語といった少数派の言語の仕事もあります。
Market依頼では以下のような依頼に提案が可能。
・Tech/プログラミング
・デザイン
・翻訳/ローカライズ
・ライティング
・マーケティング
・ビジネス
・デジタルコンテンツ
・簡単作業/その他
- スキルは必要?
-
Conyacは翻訳に特化したクラウドソーシングサービスなので、言語的スキルが必要になります。
翻訳以外のお仕事の場合でもスキルは必要で、スキルに応じた仕事が選択可能。優れたスキルであればあるほど高報酬となり、やりがいを感じられるでしょう。
- 利用するのに費用はかかる?
-
Conyacの登録は無料です。インターネット環境が整っていれば誰でも利用可能。
報酬の10%が運営手数料となっているため、契約した報酬額から手数料が引かれた金額が支払われます。
類似サービス
クラウドワークス
日本最大級のクラウドソーシング
ランサーズ
自分らしい働き方・仕事がみつかる
CREATORS MATCH
ハイレベルクリエイター向けクラウドソーシング
まなぶてらす
Askbe
TimeTicket
知識・スキル・経験を売買
ココナラ
スキルを気軽に売り買いできる!
クラウディア
システム手数料業界最安値
SKIMA
クリエイターとあなたをつなげる
Shinobiライティング
記事執筆のマッチング
サグーワークス
SEOに強い記事作成サービス
ニンジャワーク
在宅ワークス
cotree
フジ子さん
あなたの理想の働き方が見つかる
nutte
スキルクラウド
ProZ
TRANSMART
アナザーパス
\その他サービスと比較したい方はこちら/
評判・口コミ
-
-
どっちん
2/5- 年齢
- 42歳
- 年収
- 460万円
- 業界
- IT/通信/インターネット系
単価の低い案件が目立つ
翻訳関連の副業ができるのでその点は良かったですが、総じて案件の単価が低いのが残念です。レベルテストを受けてランクをアップさせなければ、単価が低いのしか行うことができないというもどかしさがあります。
この記事の監修者
みんなのキャリア
『みんなのキャリア』ディレクター
株式会社エージェント『みんなのキャリア』編集ディレクター。福島県出身。文章を書くことと広告が好き。趣味は筋トレとバスケ。
コミュニティがあるのでモチベーションを維持するには大変良かったですし、世界のさまざまな国の人とやり取りをするのは非常に刺激になりました。稼げるようになるには時間がかかりますが、環境は良いので続けて頑張れそうです。