
Ekuipp
エクイップ
最終更新日 2022.09.30
公開日 2022.05.09
-
利用料
-
無料
-
利用者数
-
約300社(2021年7月時点)
-
対応職種
-
ー
-
機能
-
中古機器の売買マッチングサービス/機器の校正・修理
-
アプリ
-
無
Ekuippは法人間で精密機器の売買ができるオンラインフリマアプリのひとつ。使われていない機器を売却したい企業とその機器を必要としている企業とを結びつけてくれます。
Ekuippに出品する最大のメリットは、眠っていた資産を現金化し事業外収入を得られること。機器を廃棄せず必要な人の手に渡すことで、会社としてSDGsにも貢献できます。
2020年5月のリリースから出品商品点数は約3,500点。登録企業数は約300社にのぼる、注目度の高いサービスです(2021年7月時点)。
不要な資産を簡単に売却できるEkuippを活用し、ROA(総資産利益率)を改善させましょう。
提供会社

Ekuipp株式会社
マーケットプレイスの運営
東京都大田区
- 上場/非上場
非上場
特徴
資産売却手続きの負担が軽減できる
Ekuippの魅力のひとつは、出品手続きが非常に簡単なことです。
機器の出品にかかる時間は最短3分。スムーズに売買ができるよう、請求書や受領書、検収書などの書類発行もEkuipp上で容易にできます。
Ekuippを使えば従来の煩雑な資産売却手続きが一切不要。資産売却に伴う業者選定や書類作成などがなくなり、企業担当者の負担軽減につながります。
カスタマーサービスも用意されているため、不明点は確認しつつ安心して取引に臨みましょう。
第三者買取システムで売却できる
Ekuippでは第三者買取システムを導入しています。第三者買取システムとは、購入者が現れない商品をEkuippと提携している企業が買い取ってくれるシステムのこと。
出品者にとって、売却したい遊休資産がいつまでも滞留するリスクを防げるのが買取システムのメリットです。
Ekuippは、中古家電買取大手で海外への販路も持つ「株式会社浜屋」と業務提携。遊休資産となっている高額な精密機器を、効率的に現金化できる手助けとなるでしょう。
修理・校正サービスがある
Ekuippでは、保有する精密機器の校正や修理依頼も可能。企業が精密機器を管理する上での校正業務の煩わしさを解消します。
Ekuippの運営会社がもともと製造業であったつながりから、校正や修理の専門企業2社と協働。公式サイトの校正専用フォームより依頼ができます。
異常箇所のある機器も廃棄するだけでなく、校正や修理をすれば再利用や売却が可能。「もののシェアリング当たり前に。」を目標にかかげる運営会社の姿勢が現れているサービスです。
利用までの流れ
-
STEP 1
アカウント登録
-
公式サイトの「新規登録」ボタンをクリックしてアカウント登録をします。
以下の必要事項を入力しましょう。
・メールアドレス
・パスワード
・所属(会社名/大学/団体名など)
・事業所名/部署名/科名
・電話番号
・担当者氏名
・国内貨物総合保険加入への同意(保険料無料)
・利用規約とプライバシーポリシーへの同意
すべて入力したら「新規登録」ボタンを押します。
登録したアドレスに届くメール内の「メールアドレス認証」をクリックし、アカウント登録完了です。
-
STEP 2
出品
-
公式サイトの「ログイン」ボタンをクリックして出品作業を行います。
アカウントページの「商品登録」にて、以下の出品情報を登録しましょう。
・商品名
・カテゴリ
・サブカテゴリ
・メーカー
・型番
・校正状況
・校正期限
・商品説明
・使用履歴
・出荷可能時期
・画像
・製造番号
・資産番号/管理番号
・価格
すべて入力したら「出品」ボタンを押して出品完了です。
なお、出品ボタンを押した際に銀行口座情報の登録を求められます。商品売却後の入金先として必要ですので登録しましょう。
アカウントページのメニュー「商品一覧」では、出品した商品情報を確認できます。
-
STEP 3
取引開始
-
商品が購入されると、登録したメールアドレスに「取引確認メッセージ」が届きます。メールに記載されたURLをクリックして取引を開始しましょう。
購入を断りたい場合は、キャンセルも可能です。
取引開始後、Ekuippから購入者へ請求書が発行されます。
-
STEP 4
発送
-
Ekuippが購入者からの振込を確認次第、メールで商品発送案内が届きます。記載されている指定住所へ商品を発送しましょう。
受領書や検収書は、Ekuippから購入者へ発行します。出品者は、購入者が書類にサイン後、検収書のダウンロードが可能です。
-
STEP 5
商品代金の入金
-
Ekuippから出品者の登録した銀行口座へ、商品代金が入金されます。
入金のタイミングは、購入者が受領書及び検収書にサインした翌月末です。
Ekuippのログイン方法
公式サイトの「ログイン」ボタンをクリックし、ログインページに移動しましょう。
ログインURL:https://ekuipp.com/login
入力項目:メールアドレス/パスワード
ログインできない場合には、パスワードの再設定をしましょう。ログインページの「パスワードを忘れた場合はこちら」ボタンをクリックし、メールアドレスを入力すると再設定できます。
Ekuippの退会方法
Ekuippの利用規約には、「退会を希望する旨をEkuippに問い合わせることで退会ができる」と記載されています。詳しい手順については明記されていませんでした。
なお、取引の決済や未了の手続きがある場合には、取引をすべて完了してからでないと退会はできません。
よくある質問
- 自社名を伏せて出品できる?
-
自社名を伏せて出品できます。出品時には、出品者の社名は表示されません。
ただし、商品が購入されて取引を開始する際には、出品者と購入者間だけで社名や住所が開示されます。
- 配送料は出品者が負担するの?
-
配送料は原則出品者の負担となります。
配送料の負担を避けたい場合、出品の際に商品価格に配送料を含めておいたり、商品説明ページに「着払い」で配送するなどの条件を含めておくことは可能です。
- 校正されていない機器も出品できる?
-
校正されていない機器も出品可能です。
出品情報登録時には、校正状況を入力する項目があります。校正されていない機器を出品する場合は、選択肢の中から「校正が別途必要」を選びましょう。
また、製品として本来の価値を失っているジャンク品も出品可能です。ジャンク品である旨を商品情報に必ず明記して出品しましょう。
評判・口コミ
-
3.00
- [0件の口コミ]
- 5
- (0)
- 4
- (0)
- 3
- (0)
- 2
- (0)
- 1
- (0)
まだ口コミがありません

この記事の監修者
みんなのキャリア
『みんなのキャリア』ディレクター
株式会社エージェント『みんなのキャリア』編集ディレクター。福島県出身。文章を書くことと広告が好き。趣味は筋トレとバスケ。