フリーランスの保険
最終更新日 2022.09.30
公開日 2021.08.27
-
利用料
-
年会費1万円(カード決済のみ)
-
利用者数
-
-
-
対応職種
-
全職種
-
サービス内容
-
賠償責任補償/所得補償制度/弁護士保険制度
フリーランスの保険とは、フリーランス協会が提供する保険に関するサービス。
フリーランスにありがちなリスクをカバーしてくれる保険や、福利厚生サービス、コワーキングスペースの優待サービスなどがあります。フリーランスに嬉しいライフラインが充実していると評判です。
フリーランスの保険を提供しているフリーランス協会は、フリーランスが存分にスキルを発揮できるプラットフォームの提供を目指した非営利団体。フリーランス特有の悩みや、不安を丁寧にサポートしてくれます。
さらに業務執行中の対物・対人の事故や、情報漏洩や著作権侵害、納期遅延などの賠償リスクに備える保険が、会員になるだけで自動付与。フリーランスの労災の役割を担う「所得補償」も割安で加入できます。
保険の後ろ盾があれば、クライアントにも安心してもらえ、スキルを発揮する場が広がるでしょう。
提供会社
一般社団法人プロフェショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会
フリーランス向けベネフィットプランの提供/フリーランス支援・啓発イベントの企画運営
東京都中央区
特徴
国内大手保険会社4社が共同提供
フリーランスの保険は、賠償責任保険が自動付帯されています。以下の大手保険会社4社による共同保険により、会員だけでなく発注元も補償の対象です。
クライアントとしても、安心して発注できるメリットがあります。
【保険会社】
・損保ジャパン
・東京海上日動
・あいおいニッセイ同和損保
・三井住友海上
【各補償の支払限度額】
・業務遂行中の補償:1億円
・業務結果(PL責任)の補償:1億円
・受託財物の補償:1,000万円
・業務過誤の補償:1,000万円
割安な保険料で保険加入可能
フリーランスの不安材料の1つとして、病気やケガで働けなくなった時の喪失所得があげられます。所得補償はフリーランスの保険では任意加入ですが、個人で加入するよりも最大44%も保険料が割安です。
報酬の未払いのトラブルは、フリーランス個人の力で解決が難しい場合もあるはず。そんなときは、弁護士費用保険へ加入することで対応してもらえるでしょう。
フリーランスの保険では、フリーランスの実務に沿った保険が利用できる環境を提供しています。
フリーランスに関する最新の動向をキャッチ
フリーランス協会は、フリーランスの生の声を集め、その声を世に発信することが方針の1つです。メルマガやSNS、各種イベントを通じて意見を集めて、周知することの両方を実現しています。
孤独を感じがちなフリーランスも、他のフリーランスの悩みを共有できると安心できるはず。最新のフリーランス市場の情報も、協会からメルマガ購読することで幅広く知れるうえ、仕事面に活かせるでしょう。
利用までの流れ
-
STEP 1
フリーランス協会に会員登録
-
フリーランス協会の会員登録が必要になります。登録は無料で、Google・FacebookのIDで登録が可能です。
・業務形態
・メールアドレス
・パスワード以上を入力し、「フリーランス協会をはじめる」をクリックします。
-
STEP 2
一般会員登録
-
一般会員への登録は以下の流れになります。
①基本情報入力
②ビジネス情報入力
➂本人確認書類アップロード
身分証の画像登録が必要になるのであらかじめ次のものを準備しておきましょう。スマートフォンで撮影した写真のアップロードもOK。・自動車運転免許証
・健康保険証
・マイナンバーカード・住基カード など
④決済情報入力
⑤登録申請完了
-
STEP 3
入会承認連絡
-
入力された内容や本人確認をもとに審査が行われます。
入会承認メッセージが届いたら、すぐに独自優待はサービス利用可能となり、損害責任補償のスタートです。
-
STEP 4
ベネフィットプランの利用
-
ベネフィットプランは、入会承認された翌月15日から利用できます。フリーランス協会のベネフィットプランは、正社員に劣らない充実したサポートです。
旅行に役立つ優待割引やジム、リラクゼーションの活用など使いきれないほどのサービスが用意されています。
よくある質問
- 保険証券は発行されますか?
-
「保険証券」ではなく、フリーランス協会の会員として「被保険者証」が発行されます。
賠償責任補償の契約は、保険会社とフリーランス協会との契約です。
- 仕事のトラブルや契約方法などの相談もできますか?
-
フリーランスの保険では、相談ごとはメールのみで受け付け可能です。メールで寄せられた相談は「課題」として検討され、今後のフリーランス協会の活動方針へと活かされます。
フリーランス協会のメルマガやSNSでリアルなフリーランスの声が共有されています。
法務的な相談はフリーランス協会の専門外となるため、ベネフィットプランか「フリーガル」(無料電話相談つきの弁護士保険)を利用しましょう。
- 最短でいつから補償開始になりますか?
-
最短で2営業日以内に入会承認となります。独自の優待は、承認後すぐに利用可能です。
自動付帯の賠償責任保険とWELBOXは、承認日の翌月15日から利用できます。
類似サービス
COPYTRACK
全国青色申告会総連合
デザイナー法務小僧
Misoca
ドージン・ドット・タックス
Freelance Basics
CalQ
やよいの青色申告オンライン
クラウド申告ソフトシェアNo.1
クラウドサイン
マネーフォワード クラウド確定申告
freee
サポートプラス
fukurint
フリノベ
BlueWorksTaxフリーランス
評判・口コミ
-
3.00
- [0件の口コミ]
- 5
- (0)
- 4
- (0)
- 3
- (0)
- 2
- (0)
- 1
- (0)
まだ口コミがありません
この記事の監修者
みんなのキャリア
『みんなのキャリア』ディレクター
株式会社エージェント『みんなのキャリア』編集ディレクター。福島県出身。文章を書くことと広告が好き。趣味は筋トレとバスケ。