フリーランススタート
最終更新日 2023.08.21
公開日 2021.09.07
-
利用料
-
ー
-
総合型/特化型
-
総合型
-
対応職種
-
バックエンドエンジニア/アプリエンジニア/SRE/汎用機エンジニア/機械学習エンジニア/キャラクターデザイナー/iOSエンジニア/PM/ブロックチェーンエンジニア/イラストレーター/フロントエンジニア/PMO/テスター・デバッガー・QA/3Dデザイナー/インフラエンジニア/Webディレクター/テクニカルサポート/アートディレクター/サーバーエンジニア/プロデューサー/Webデザイナー/プランナー/データベースエンジニア/コンサルタント/グラフィックデザイナー/Androidエンジニア/セキュリティエンジニア/データサイエンティスト/UI・UXデザイナー/社内SE/ネットワークエンジニア/AIエンジニア(人工知能)/2Dデザイナー/システムエンジニア(SE)/プログラマー/組み込み・制御他
-
案件数
-
ー
-
アプリ
-
ー
-
マージン率
-
ー
株式会社Brocanteが運営するフリーランススタートは、フリーランスとクライアント企業の間に入り、仕事の受発注を代行してくれるサービス。
フリーランスエンジニアが効率よく良質な案件を探せるように、豊富なエージェントと案件を紹介しているのが特徴的です。
また、サイト内に「お役立ち情報」として、フリーランスが知っておきたい知識を記事にまとめてあるので、業務や事務処理で困ったことがあれば参考にすることができます。
\その他サービスと比較したい方はこちら/
提供会社
株式会社Brocante
ー
東京都渋谷区
特徴
約20万件の案件から選べる
フリーランススタートの掲載数は約20万件近く。
実際に勤務地や使用するスキルごとに案件を細分化できるほど、各エージェントからの案件紹介が掲載されています。
50件のエージェントサイトから選んで利用できる
50件に及ぶエージェントサイトを比較しながら、自分に適するエージェントの利用が可能です。
全国のエリアごとにエージェントを探したり、「手数料を公開している」「ベテランエンジニアに強い」といった条件別にエージェントを探すことができます。
フルタイムで勤務する案件から、週2〜3日稼働で働ける案件まで幅広い選択肢があるので、現在の自分の状況に合わせて利用するエージェントを選べるのもポイントです。
たくさんのエージェントを比較しながら、案件探しをしたいという人におすすめです。
条件を細かく指定して案件を探せる
案件の条件を細かく指定して検索できるのが、フリーランススタートの特徴のひとつです。
細かい条件から絞り込むことによって、利用者の希望する案件を詳細に調べることができるため、利用者と企業のミスマッチを防ぐ効果があります。
具体的には、表に記載している条件で案件を絞り込むことが可能です。
・開発言語、環境
・勤務地
・職種
・業界
・単価
・リモート、在宅
・新着
検索条件を詳細に決めて、自分の希望に合う案件を探しましょう。
\その他サービスと比較したい方はこちら/
利用までの流れ
-
STEP 1
オンライン登録
-
公式サイトの「新規登録」から登録ができます。
・メールアドレス
・パスワード(半角英数6文字以上)
以上の2つの情報を入力して「同意して新規登録する(無料)」ボタンを押すと登録完了。
また、SNSアカウントで新規登録をすることも可能です。
・Facebook
・Google
・Twitter
・Github
上記サービスのアカウントを利用すれば、スムーズに新規登録ができます。
-
STEP 2
エージェントや案件に応募
-
国内最大級のフリーランスエンジニアの求人・案件を掲載しているのが、フリーランススタートです。
Ruby・PHPなどのWEB案件やSwift・Android・Kotlinなどのモバイル案件、AI(人工知能)・IoT・FinTech(フィンテック)・ブロックチェーンなどトレンドの案件まで、ご自身にピッタリのフリーランス案件が見つかるはずです。
-
STEP 3
エージェントとカウンセリング
-
各社のカウンセラーにカウンセリングをしてもらえます。
キャリアプランの相談、面接・面談対策、経歴書やスキルシートの添削に至るまでさまざまなアドバイスを受けられます。
-
STEP 4
発注元との面談
-
案件を発注元とエージェントとあなたの3人で商談が行われます。案件の内容や現場の雰囲気、技術的な懸念点などを確認しましょう。
-
STEP 5
案件受注・参画
-
商談をして合意が取れた場合、契約を結んで案件に参画します。案件参画後もエージェントとの定期的な連絡が可能です。
よくある質問
- 実務経験が少ない人も利用できる?
-
案件数は限られてきますが、常駐案件なら本人のスキルや経歴、やる気次第で案件に応募できる場合があります。ぜひ一度相談してみてください。
- 具体的にはどのような案件が多い?
-
たとえば、以下のような案件の需要が大きいです。
・開発言語:Java、PHP、JavaScript
・フレームワーク:Ruby on Rails、React、Spring
・インフラ:AWS、Oracle
条件によっては、1万件以上の案件から選ぶことも可能です。
- 退会することはできる?
-
フリーランススタートへの登録に伴い、担当者がつきます。退会をご検討の際は担当者に一度相談しましょう。
類似サービス
ドーシージョブ
side bizz
ハロワカ?
アメリア
複業クラウド
Freelance Hub
TranslatorsCafe.com
リモプル
e案件.net
SharesMarket
ハッピーエンジニア
re:shine
SOKUDAN
ウルマップ
スキイキ
ビジェント
Reworker
CODEAL
\その他サービスと比較したい方はこちら/
評判・口コミ
-
-
悪魔の実
4/5- 年齢
- 38歳
- 年収
- 700万円
- 業界
- マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント
UIがシンプルで使いやすい
複数のフリーランスエージェントの案件が一括して確認から応募までできるため、案件の比較や案件の多い時期、価格帯などのチェックが容易で、今までエージェントに登録し自分で整理する必要があった情報がまとまっていて便利だと感じました。
-
-
佑次郎
5/5- 年齢
- 46歳
- 年収
- 730万円
- 業界
- IT/通信/インターネット系
待遇の良い職場が多い
フリーランスの仕事をリサーチしていたときにこちらのサービスを知りました。求人数はそれほど多くありませんでしたが、質の良い職場が多い印象を受けました。
収入や待遇など、トータル的にバランスが取れていたと思います。
学んできた経験が発揮でき、スキルやステップアップにもつながるので利用する価値は十分あったと思っています。登録方法もめんどうなことがなかったし、IT業をする上で役立つコンテンツも充実していました。情報をチェックできるのがポイントです。