デザイナー法務小僧
最終更新日 2022.09.30
公開日 2021.09.09
-
利用料
-
有料サービスあり
-
対応職種
-
クリエイティブ業界
-
サービス内容
-
リーガルサポート/法務関連の書類のひな型を公開/無料法律相談の受付
デザイナー法務小僧はクリエイティブ業界向けにリーガルサポートを行っています。第二東京弁護士会に所属している弁護士が運営しており、1人1回まで無料で法律相談が可能。
契約書の内容や作品にまつわる法的事案について自分で解決が難しい場合もありますよね。デザイナー法務小僧では、有料相談または月額定額制の法務サービスを選べます。
他にも法律知識を広めるべく、デザイナーと弁護士がコラボした漫画・記事などの情報発信も定期的に行っています。
安心して活動できる環境を作りたいクリエイターにおすすめです。
提供会社
第二東京弁護士会
デザイナー法務小僧の運営
-
特徴
法律をテーマにした漫画・記事の発信
デザイナー法務小僧では定期的に法律関連の知識をまとめた漫画・記事を配信。クリエイティブ業界に向けてサービスを展開する、デザイナー法務小僧ならではの特徴です。
2020年9月にnoteで掲載した「【弁護士から見る】ジブリ作品の写真提供の衝撃」記事は、Twitter上で多くの人に取り上げられました。気になる人は、noteやTwitterで最新情報を確認できるので見てみましょう。
無料・有料の法律相談を受け付け
デザイナー法務小僧では1人1回まで無料法律相談を承っています。
「契約書にサインを求められたが、内容を相談したい」
「デザインや作品を法的に守りたい」
「勝手に無断使用されて困っている」
このような日々の「これって法的にどうなの?」といった疑問に答えています。お困りごとがあるクリエイターの人は、気軽に利用してみましょう。
またフリーランスや個人事業主だけでなく、創作活動をしている学生も受付できます。公式サイトの「相談窓口」からメールにて問い合わせ可能です。
定期的にセミナーを実施
法務相談以外にもセミナーの開催を盛んに行っているのが特徴です。企業・官公庁でのセミナーや大学での講義などの依頼も随時受付しています。
またクリエイティブ業界向けに、著作権・デザイン分野に関連するイベントのパネラーとしても登壇依頼可能。セミナーでの質疑応答では法務に関する質問も多いはず。そんなときに弁護士が参加してくれたら心強いですよね。
興味がある人は、公式サイトのサービス一覧から問い合わせできます。
利用までの流れ
-
STEP 1
問い合わせフォームの入力
-
無料法律相談は公式サイトのサービス一覧にある「相談窓口」から受け付けています。問い合わせフォームに、以下の項目を入力しましょう。
・名前
・メールアドレス
・電話番号
・会社名/所属
・問い合わせの内容を選択
相談内容もフリー項目に記入できるので、あらかじめ伝えたいことがあれば書きましょう。
-
STEP 2
アポイントをとる
-
問い合わせから2~3日中に、登録したアドレスに担当弁護士から連絡がくるのでアポイントをとりましょう。相談内容の回答は、電話・メール・面談から選択可能です。
-
STEP 3
正式に依頼する
-
弁護士からの回答で解決できそうなら、ここで無料相談は終了です。自分では解決が難しい方は、あらためて正式な依頼へと進みます。
依頼内容によって相談料が異なるので、担当弁護士と話し合って決めましょう。
よくある質問
- 過去のセミナー実績を教えて!
-
デザイナー法務小僧では、過去4回の法務セミナーを開催しました。
第1回目:クリエイターが仕事を受注するときの注意点5つ
第2回目:見積書・請求書などの法務書類の作り方・チェックポイント
第3回目:過去の事例から学ぶ、トラブル解決策と予防策
第4回目:著作権に関する知識
他にも「株式会社schoo」での講義や「フリー素材MAST」主催のセミナーで講演を行った実績があります。
- どんな職種に対応しているの?
-
アート・メディア・エンタメ産業に特化した事務所で、クリエイティブ業界を中心に法律相談を受け付け中。以下のような職種が該当します。
・Webデザイナー
・イラストレーター
・ライター
・エンジニア
・プランナーなど
作品を生み出す仕事に携わる人をサポートしています。気になることがあれば、まずは気軽に問い合わせてみましょう。
- 所属している弁護士ってどんな人?
-
デザイナー法務小僧には2名の弁護士が所属しています。
田島 佑規さん:第二東京弁護士会(骨董通り法律事務所所属)
宇根 駿人さん:第二東京弁護士会(企業内弁護士)
お二人とも大阪の企業法務系の事務所で経験を積み、現在は東京で活動されています。クリエイティブ業界を軸に、ITベンチャー企業での法務活動の経験を活かしたサービスを提供します。
類似サービス
COPYTRACK
全国青色申告会総連合
Misoca
ドージン・ドット・タックス
Freelance Basics
CalQ
やよいの青色申告オンライン
クラウド申告ソフトシェアNo.1
クラウドサイン
マネーフォワード クラウド確定申告
freee
サポートプラス
fukurint
フリーランスの保険
フリノベ
BlueWorksTaxフリーランス
評判・口コミ
この記事の監修者
みんなのキャリア
『みんなのキャリア』ディレクター
株式会社エージェント『みんなのキャリア』編集ディレクター。福島県出身。文章を書くことと広告が好き。趣味は筋トレとバスケ。
弁護士の方が運営をされているので安心感がありましたし、契約書や見積書に関しても丁寧に教えてもらえたので大変助かりました。また、無料で相談などもできとても良かったです。