最終更新日 2023.08.21
公開日 2021.09.07
-
利用料
-
無料
-
総合型/特化型
-
総合型
-
案件の種類
-
デザイン/漫画・動画制作/コピーライティング/システム開発/写真撮影 他
-
受発注形式
-
ー
-
手数料
-
料金の10%(50万円以上の案件)
スキロッツはクラウドソーシングサービスの1つ。クラウドソーシングとは「crowd(群衆)」と「sourcing(委託)」を組み合わせた言葉で、インターネットを利用して不特定多数の個人や企業がつながり、仕事の発注・受注を行う仕組みのことです。
スキロッツが扱っているのはイラスト、デザイン、ライティングなどが中心。サイト名の「スキロッツ」とは、さまざまなスキル(skll)を持つ人がたくさん(lots)集まっていることを意味しています。登録者は全世界に17,000人以上。
スキロッツには高価格な案件、あまり類を見ないマニアックな案件、海外の案件などを獲得するチャンスがあります。高いスキルを求めるクライアントを仕事をすることで自分のスキルもさらに磨けるでしょう。
\その他サービスと比較したい方はこちら/
提供会社
エフ・プラット株式会社
デザイン及び創作活動の普及・流通
東京都千代田区
特徴
サポートが充実している
すべての案件がスキロッツとの契約のためスキロッツが条件交渉や単価交渉などのサポートをしてくれます。万が一、クライアントとトラブルになってもスキロッツが仲裁に入ってくれるため安心。
またサポートチームによる電話、メール、専用フォームからの相談も可能です。
イラスト・デザイン系の案件が多い
スキロッツでは、イラスト、デザイン関連の案件が充実しています。それはスキロッツがもともとイラストやデザインを中心にスタートしたクラウドソーシングだからと言えるでしょう。
また、法律相談、心の相談、士業、車の整備といった珍しい案件も扱っているのも特徴的です。
高スキル、高価格な案件が多い
スキロッツは高価格な案件が多い傾向にあります。案件の単価が高いという多数の口コミも。また、スキロッツの公式HPには「Skillotsでは、積極的に募集案件に応募する事で、月に100万円以上の報酬を獲得する方もいらっしゃいます」と記載されています。
案件が高価格なのは求めるスキルも高いということ。スキルの高い人にとっては、稼げるサービスです。「自分のスキルで対応できるかな」と不安な人にとっても、挑戦することでスキルアップのチャンスとなるでしょう。
\その他サービスと比較したい方はこちら/
利用までの流れ
-
STEP 1
登録
-
まずはスキロッツの公式サイトから「スペシャリストとして登録」のボタンを選択してください。新規登録する画面へ切り替わるので「新規登録をする」ボタンをクリックし、登録を開始しましょう
-
STEP 2
アカウント登録をする
-
Facebook、Google+またはメールアドレスでアカウント登録をします。メールアドレスで登録をすると登録確認URLがメールで届くので、URLをクリック。そこに、以下の内容を入力し「上記内容で登録する」ボタンを押します。
・名前
・パスワード
・ご案内メール 受け取る・受け取らない
・使用言語の選択
・利用規約への同意これで利用登録は完了です。とても簡単で1分ほどで完了します。
-
STEP 3
プロフィールを登録する
-
次に「プロフィールを登録」ボタンを押し、プロフィール登録をしましょう。「プロフィールを登録」ボタンを押すと、名前・電話番号・住所を入力する画面になるので、入力し「上記内容で登録する」ボタンを押しましょう。
-
STEP 4
スキルを選択する
-
自分のスキルのカテゴリを選択します。まずは一つだけ登録し、複数ある人は後から追加できるようです。
選択できるカテゴリは以下です。
・デザイン・イラスト
・写真・動画撮影
・動画・アニメ制作
・音楽・サウンド・声優・ナレーション
・文章・コピーライティング
・システム開発
・自動車整備
・独占業務を有する士業
・お金の相談
・ビジネス相談
・心の相談
・体の相談
-
STEP 5
カテゴリ別の登録をする
-
カテゴリ別のプロフィール登録画面に切り替わります。
ここで登録する項目は以下です。
・カバー画像・顔写真のアップロード
・クリエイター名(日本語・英語)
・自己紹介文
・略歴
・コメント(受注に際しての注意点)
・活動開始年月日
・得意分野
・生年月日
・性別
・このカテゴリの作品の提示
・画像(作品)を登録ここまで入力したら、一番下にある「プロフィール審査を依頼する」ボタンをクリック。このプロフィールは仕事を受注する上で非常に大切なため、しっかり書くことをおすすめします。一時保存することもできるので、できるだけ丁寧に書きましょう。
-
STEP 6
仕事紹介が開始される
-
自分のプロフィールがスキロッツに送信され、審査に合格するとプロフィールが公開されます。審査結果は2日以内には出るので、それ以上たっても返事がない場合はプロフィールを確認しましょう。
「審査中」となっていれば正常に審査が進んでいるので大丈夫。「編集中」となっている場合は、プロフィールを編集して「登録申請を行う」をクリックしてください。
審査に合格するとスキルロッツから仕事の紹介が来て、承諾すると仕事開始です。自分から仕事を検索し提案文を送信することもできるので、多くの仕事を受注したい人には自ら提案することをおすすめします。
よくある質問
- 仕事の依頼を待たずに応募できる?
-
スキロッツでは応募するのではなく、プロフィールを公開するとクライアントからスキロッツを通じて依頼がくるシステム。
「見積もり募集案件」を検索することができるので、興味のある案件に対して見積もりを提示できます。依頼が来るのを待つだけより受注率が高まるでしょう。
- 打ち合わせはどこで行う?
-
案件の打ち合わせ場所はプロジェクトルームです。プロジェクトルームとは、案件ごとにリアルタイムにメッセージがやりとりできるオンラインシステムのこと。
契約や各種資料のやり取り、報告・承認作業についてもルールに基づいて進んでいきます。海外のクライアントも登録しているため、言語の違いがある場合は機械翻訳または人力翻訳が利用できるのもポイントです。
- クリエイターポイントとは?
-
クリエイターポイントとはクライアントから高い評価を受けたり、積極的に活動することで獲得できるポイントです。ポイントはプロフィールに表示され、検索の表示順位にも影響します。
ポイントを貯めると受注がしやすくなるため、ぜひポイント獲得の指標を意識して取り組みましょう。
類似サービス
クラウドワークス
日本最大級のクラウドソーシング
ランサーズ
自分らしい働き方・仕事がみつかる
CREATORS MATCH
ハイレベルクリエイター向けクラウドソーシング
まなぶてらす
Askbe
TimeTicket
知識・スキル・経験を売買
ココナラ
スキルを気軽に売り買いできる!
クラウディア
システム手数料業界最安値
SKIMA
クリエイターとあなたをつなげる
Shinobiライティング
記事執筆のマッチング
サグーワークス
SEOに強い記事作成サービス
ニンジャワーク
在宅ワークス
cotree
フジ子さん
あなたの理想の働き方が見つかる
nutte
スキルクラウド
ProZ
TRANSMART
アナザーパス
\その他サービスと比較したい方はこちら/
評判・口コミ
-
-
たろ
2/5- 年齢
- 30歳
- 年収
- 350万円
- 業界
- マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント
手数料が高い
手数料30%なのでこれは非常に高額ですし、作業を頑張っても割に合わない感じがしていまします。また、リンク先が多過ぎて目的の箇所までなかなか行けないので、サイトの使いにくさもありました。
この記事の監修者
みんなのキャリア
『みんなのキャリア』ディレクター
株式会社エージェント『みんなのキャリア』編集ディレクター。福島県出身。文章を書くことと広告が好き。趣味は筋トレとバスケ。
とにかくスキルのある人なら安定して稼げますが、そうではない人は全く稼げないので、ハードルは高いように感じました。しかし、運営のサポート体制は非常にしっかりとしていて、トラブルの際にも仲介などきちんとしてもらえるので、非常に安心感がありました。