クラウドリンクス
最終更新日 2022.09.30
公開日 2021.09.07
-
利用料
-
無料
-
利用者数
-
19,000名以上
-
対応職種
-
全職種
-
機能
-
企業とのマッチング
-
アプリ
-
無
そもそもクラウドリンクスとはどのようなサービスなのでしょうか。クラウドリンクスのサービス形態について解説します。
クラウドリンクスは副業を探すビジネスパーソンやフリーランスと企業を結ぶ副業・兼業マッチングサービス。
副業・兼業のプラットフォームとしては、これまでクラウドソーシングが広く認知されていました。その大手である「クラウドワークス」から派生したクラウドリンクスは、経験値・実績値の高いハイクラス人材に特化しているのが大きな特徴です。
近年、働き方改革もあり、大手企業でも副業OKとする会社が増えてきました。
クラウドリンクスが登録対象とするのは、そんな大手企業の現役社員や役員、大企業出身のフリーランス。課題を抱え即戦力を求める企業とマッチングし、通常のクラウドソーシングにはない高額報酬案件を提供します。
経験や実績を生かし高報酬の副業をしたい社員の方、トップ企業の高額案件を手にしたいフリーランスの方には最適なサービスと言えるでしょう。
提供会社
株式会社クラウドワークス
クラウドソーシング「クラウドワークス」を中心としたインターネットサービスの運営
東京都渋谷区
特徴
ハイクラス人材に特化している
前述したように、クラウドリンクが他のマッチングサービスと大きく異なるのがハイクラス人材に特化している点。
ホームページには「300万人以上の会員を持つクラウドワークスの上位1%の逸材」とあり、個人登録者はかなり厳選されていることがわかります。
企業も即戦力となるハイスキルの人材を求めて募集をかけるため、報酬も高額なものが多数。一般的なマッチングサービスではごくわずかな高額報酬案件もクラウドリンクスなら効率的に見つけることができます。
稼働までのリードタイムが短い
クラウドリンクスは、企業からリモートでスカウトされる形になるため、通常の採用に比べ圧倒的にスピーディに稼働まで進みます。
特にフリーランスの方は案件がとぎれると収入がとぎれるため、早期に仕事に着手したいケースもあるでしょう。
クラウドリンクスは案件が決定してから稼働までが最短5日間。できるだけ早く人材導入したい企業と案件に間を空けたくないフリーランスの双方にメリットがあります。
IT関連の案件が多い
クラウドリンクスで募集がかけられている業種はクリエイティブ系から営業系までさまざまですが、特にエンジニアやデザイナーといったIT系が多い傾向にあります。
業界的にIT系が飛躍していることや、リモートでも業務を委託しやすいことがその理由でしょう。
エンジニア・デザイナー以外ではマーケティングやセールスの案件も多め。IT系、営業系に強い方はよりマッチング率が高いと考えられます。
利用までの流れ
-
STEP 1
個人登録をクリック
-
ますはクラウドリンクスの公式ホームページにアクセスします。
ページのファーストビュー右上に「個人登録」のボタンがあるので、そのボタンをクリックします。
-
STEP 2
FacebookかGoogleで登録
-
登録はFacebookかGoogleでの登録の2択になります。どちらも登録していない場合は、事前にいずれかに登録しておきましょう。
よくある質問
- 登録や利用にお金はかかる?
-
案件を探すフリーランス側は、登録料・利用料・月額料などは一切かかりません。
そのため、できるだけ多くのクラウドソーシングやマッチングサービスに登録しておいてスカウトメールを待ちたい人も気軽に登録できます。
- 会社に内緒で副業したいけど利用できる?
-
クラウドリンクスでは、企業との関係がかなりオープンなものになり、登録自体も実名でないといけません。
また、細かい経歴なども記入します。そのため、副業が禁止されている人はリスクが高く利用はおすすめできません。
類似サービス
YOUTRUST
日本のキャリアSNS
アサインナビ
Teamlancer
Anycrew
zehitomo
yenta
WARC MORE
VIREC
EXPERT NETWORK
Referr
プロクル
ビザスク
日本最大級のスポットコンサル
アプトリー
Tadoru
kakutoku
FreelanceNow
conema
評判・口コミ
-
-
星
5/5- 年齢
- 29歳
- 年収
- 600万円
- 業界
- IT/通信/インターネット系
もう少し機能が充実すると良いかも!
案件は豊富にあるので良かったですが、その案件を検索する機能が充実していないので非常に不便でしたし、リモートワークなど自身の目的から見付けにくいので、これでは使い勝手の悪さを感じます。
この記事の監修者
みんなのキャリア
『みんなのキャリア』ディレクター
株式会社エージェント『みんなのキャリア』編集ディレクター。福島県出身。文章を書くことと広告が好き。趣味は筋トレとバスケ。
案件の種類が豊富にあった訳ではないですが、利用しているうちに長期的な案件を獲得できたので安定して働けましたし、サイトも使いやすいようにだんだん改善されているので、利便性が高くなってきたように感じます。
ただ、報酬の単価が記載されていないので、その仕事を請けるか請けないかの判断が非常に難しいですし、やはり最も重要な判断材料がないのはとても不便に思います。
しかし、登録料や手数料などは全くかからず全てを無料で利用できますし、案件を探す時点では記載はありませんが、報酬の高い案件は多かったので登録をしとくだけでもメリットがあるように思います。