
プロの副業
最終更新日 2023.08.21
公開日 2021.09.08
-
利用料
-
無料
-
利用者数
-
-
-
対応エリア
-
ー
-
対応年代
-
-
-
案件が多い職種
-
マーケティング/エンジニア/コンサルタント
-
案件が多い言語
-
-
-
公開案件数
-
12件(2021年12月時点)
-
非公開案件数
-
ー
-
副業案件(週3日以下)
-
有
-
リモート案件
-
有
-
未経験向け案件
-
-
-
支払いサイト
-
ー
-
マージン率
-
ー
-
サポート内容
-
案件紹介/副業情報の発信
プロの副業は無料で登録できる広告・マーケティングを専門とした副業紹介サービスです。エージェントがスキルや実績から案件を紹介、参画までの一連の流れをサポートしてくれます。
週1日から働ける案件があり、クライアントから業務委託をうけて仕事をする仕組み。同時にいくつもの案件を受注できるため、働き方によっては高収入を得られるでしょう。
主な取引先として、電通グループ各社やサイバーエージェントグループ、ドワンゴなどがあります。
\その他サービスと比較したい方はこちら/
提供会社

株式会社ホールハート
広告/ネット業界専門人材紹介サービス 他
東京都渋谷区
- 上場/非上場
非上場
プロの副業が向いている人/向いていない人
- プロの副業が向いている人
・すきま時間を使って稼ぎたい人
・自分のスキルを磨きたい人
・企業への営業が苦手な人
- プロの副業が向いていない人
・ハイクラス案件にしか興味がない人
・案件紹介から参画、就労中の全てにおいてフォローしてほしい人
・1人でコツコツ作業がしたい人
特徴
大手企業と取引がある
楽天やLINEといった大手IT企業から、電通やサイバーエージェントといった広告会社とも取引があるのが強み。他ではみられないような案件も紹介でき、特に広告・マーケティング業界に精通しています。
もともとプロの副業の運営会社は人材業界で活躍していたため、業界で培った10年のノウハウや実績があり独自のネットワークがあります。エージェント自体も業界出身者を中心としたプロ集団となっており、丁寧にサポートしてくれます。
いろんな働き方を提供できる
プロの副業は希望する条件にマッチした働き方を紹介してくれるサイト。副業する会社員だけでなく、フリーランスや主婦、これから独立を考えている人に自身の都合にあわせていろんな働き方を提案します。
例えば、平日は会社に出勤するサラリーマン向けて休日の数時間をリモートで作業できる案件もあります。
選べる案件のジャンルが豊富
プロの副業は、広告やマーケティングに強いだけでなく、以下の12種類のジャンルから案件を紹介可能です。
・EC
・PR
・WEBディレクター
・PM
・エンジニア
・データアナリスト
・デザイナー
・ブランディング
・マーケティング
・人事戦略
・営業
・新規事業
・その他
ディレクターやコンサルタントの案件も豊富にあるため、自分の職業にマッチした仕事ができます。
また、「その他」の分野では動画編集や経理といった業務も募集しているため、上記に該当するジャンルがないと登録をためらう人も、まずは面談まで進んでみましょう。
プロの副業の案件について
業界別の案件数について
プロの副業では公開されている案件が少ないため、具体的な案件数については登録してみないと知り得ません。
しかし、公式サイトによると「IT/Web系企業を中心に、事業会社事業会社側企業も代理店側(受託側)企業」があるとのこと。また企業規模も大手上場企業から中小、ベンチャー企業、スタートアップなど多岐にわたっているようです。
デジタルマーケティング、広報PR、新規事業企画の案件を中心とし、その他エンジニアや戦略人事、Web制作の案件などがあると紹介されています。
副業向け案件について(週3日以下)
プロの副業は、サービス名の通り副業案件がメインのエージェントサービスです。週1日から参画できる案件がメインで、会社勤めの人にぴったり。具体的には、以下のような案件を掲載しています。
【化粧品・健康食品系のECでのCRMマーケター】
・月20~25万円
・週15時間ほど
【旅行×IT業界の会社で新規事業の企画・開発】
・月10万円
・週10時間ほど
【アルバイトの求人アプリ会社にてコンテンツマーケティング】
・月20万円~
・週15時間ほど
この他にも非公開案件も多数保有しています。お小遣い稼ぎだけでなく、現在の職業に近い案件に参画することで、本業のスキルアップにもつながるメリットも。業界での人脈も増えるので、将来的に起業したい人にもおすすめです。
\その他サービスと比較したい方はこちら/
利用までの流れ
-
STEP 1
登録
-
まずはプロの副業の公式サイトのトップより「無料会員になって副業先の情報を手に入れる」をクリックしましょう。
無料登録フォームのページに進むので、メールアドレスを入力してログインパスワードを設定します。最後に「上記に同意して会員登録」を押したら登録完了です。
登録したアドレスにメッセージが届くので、ログインして個人情報を入力します。より多くの情報を書き込むとマッチングの精度もあがるので、フォームの内容はできるだけ埋めるようにしましょう。
-
STEP 2
面談
-
情報を聞かれるので、登録フォームに入力した内容を踏まえて答えましょう。
また、面談時にこれからの副業に求める条件のヒアリングも行われます。「こんな仕事がしたい」「月どれくらい稼ぎたい」など要望をまとめておくとスムーズに面談が進むでしょう。
面談が完了すると、担当者が登録フォームとヒアリングの回答の内容を精査したうえで紹介できる企業を探し、メールで連絡がきます。希望に合った案件があれば応募し、クライアントとの面談へ。
面談や契約時には担当コンサルタントが同行するので、何か分からないことがあっても安心でしょう。
-
STEP 3
利用開始
-
クライアントとの面談で詳細について双方の合意に至れば、契約締結。業務開始となります。契約後の細かい調整や仕事がスタートしたあとも担当者がサポートしてくれるので心配ありません。
プロの副業の退会方法
公式サイトには退会方法について記載がありませんでした。気になる人は、登録する前に聞いておくと安心です。
プロの副業に利用を断られた時の対処法
時間をおいて応募してみる
登録してからの時間が短いことや案件の内容によっては紹介まで時間がかかるケースもあります。返答がくるまで待ってみるか、他の案件もチェックしてみましょう。
とはいえ、「本当に紹介してくれるのか不安」という人は、いつまでに返答がほしいなど要望を伝えることをおすすめします。タイミングがあえば、きっと仕事が見つかるはずです。
他のエージェントサービスも利用する
プロの副業意外にもエージェントサービスはたくさんあります。もしいつまでたっても案件を紹介してもらえないのであれば、他のサービスも利用してみるのがおすすめです。
1つのサービスだけでは、仕事内容やジャンルにも偏りがでてくるデメリットも。幅を広げるためにも、あえて複数のエージェントサービスへ登録してみましょう。
スカウト機能を活用する
エージェントから案件を紹介してもらえないのであれば、スカウト機能も活用しましょう。
企業やクライアントが思わず声をかけたくなる魅力的なPR文を用意するだけ。あとは、希望条件に沿ったものを選びます。
エージェントサービスでは、紹介待ちだけではなく自分から意識的に行動すると契約までスムーズに進むでしょう。
よくある質問
- プロの副業では、月にどれくらい稼げるの?
-
プロの副業に登録している人は、月に平均15万円ほど稼いでいると公式サイトで公表しています。
2020年11月にマイナビ転職「副業に関する意識調査」によると、副業で稼いだ平均額5万9,782円というデータがでました。約3倍もの月収平均額に差があるプロの副業では、スキルや案件によっては週1日の勤務で月30万円以上も可能です。
働き方も自身の都合に合わせて柔軟に対応しているため、スケジュール管理ができる人は複数の案件をかけ持つとより稼ぎやすいでしょう。
- 実績やスキルがない初心者でもできる仕事はあるの?
-
初心者向けの案件数が少ないのは確かですが、経験がない初心者の方にも紹介できる仕事はあります。
案件を紹介する前に、面談にてヒアリングをおこない、エージェントがスキルや実績を確認します。その際に過去、どんな仕事に就いて、どんな資格をもっているかなどをまとめ、紹介できる案件をいくつか紹介されます。
高単価、好条件の仕事を受けたいのなら、まずは紹介された仕事を請け負うことで実績つくりに励みましょう。
- プロの副業はどんな人に向いてるの?
-
・知人から紹介された案件は、馴れ合いになりそうだから避けたい
・副業を通して、実際の業務から自分のスキルアップを図りたい
・今あるスキルを活かして、副業として小遣い稼ぎをしたい
・リモートワークが可能で、週1日から勤務できる案件を探している
・フリーランスで安定した収入源を確保したい
今の収入に満足していない人や、あと数万円収入アップしたい人は、プロの副業はおすすめのサイトでしょう。
類似サービス

レバテックフリーランス
口コミ・評判

Midworks
フリーランスエンジニアのための求人・案件サイト

ココナラテック
すべてのエンジニアを自由にする案件・求人サイト

Grant Hope
あなたのキャリア形成を全力でサポート!

coyomee

Findy Freelance

Worsta

TECHBRAIN

BTCエージェント for エンジニア

techtree

フリーコンサルタント.jp

リモートビズ

テックストック

CodeClimber
10年後に差がつく、フリーランスエンジニア専門エージェント

クラウドテック
業界トップクラスのリモート案件数

エンジニアルート

エンジニアファクトリー
紹介案件の平均月額76万円

案件ナビ
高額有料案件多数

テクフリ
フリーランスエンジニアで今より年収をあげるなら

ユウクリ
\その他サービスと比較したい方はこちら/
評判・口コミ
-
-
ぽろ
4/5- 年齢
- 38歳
- 年収
- 500万円
- 業界
- サービス/外食/レジャー系
自分に合った働き方ができる
週1日から3日などの案件が豊富にありましたし、土日だけの案件も多くあったので、副業として働くにも大変良かったです。ただ、案件が豊富にあっても実務経験が必要なものが多かったので、駆け出しのフリーランスでは難しい印象を受けました。しかし、自分のライフスタイルに合った働き方ができる案件に出会えましたし、スキルアップにも繋がり自信が付いたので良かったと思います。労働時間や形態にこだわる方にはとてもおすすめです。
-
-
マウス
5/5- 年齢
- 24歳
- 年収
- 250万円
- 業界
- IT/通信/インターネット系
スムーズに案件を獲得できる
登録してから案件獲得までが非常にスムーズで早かったですし、空いた時間で効率的に収入を増やすことができたので非常に助かりました。また、登録をしてから人脈も増え可能性が広がったので充実しています。
関連記事

マーキャリ NEXT CAREER
営業からデジタルセールスへ
- 転職エージェント

きらケア
自分らしく働ける介護を。
- 転職サイト

ワークポート
人材紹介専門で19年
- 転職エージェント

やまなし転職・就職ナビ
山梨県の転職・就職に特化
- 転職エージェント

Aidem Smart Agent
転職に、プロの力を
- 転職エージェント

ABROADERS CAREER
東南アジアを中心とした海外の求人をまとめて検索
- 転職サイト

リクルートエージェント
転職支援実績No.1
- 転職エージェント

キャリトレ
- 転職サイト
「プロの副業」は未経験では厳しいので、ある程度の実務経験を伴っていないと利用できないと思っています。それはここでは実務経験が必要な案件ばかりになっているため、副業といっても未経験では無理です。そうした意味では実務経験があるといった前提で利用することになります。ただし実務経験が必要な案件ということもあって単価が高い案件が多くなっているので、副業であってもがっつり稼ぐことができるようになっている点は魅力的です。それから週1の案件があるのも良いです。そして最後にもう1つ良いのがサポート体制の手厚さです。このサポート体制が手厚くなっていることもあって心強いです。特に言い出しにくい価格交渉を代行して行ってくれる点が個人的には助かります。