エンジニアルート
最終更新日 2023.09.29
公開日 2021.09.12
-
利用料
-
無料
-
総合型/特化型
-
特化型
-
対応職種
-
ITエンジニア/WEBデザイナー/WEBディレクター/コンサルティング
-
対応エリア
-
東京/神奈川/埼玉/千葉
-
公開案件数
-
212件(2021年7月時点)
-
非公開案件数
-
ー
-
支払いサイト
-
月末締め翌月末支払い
-
アプリ
-
ー
-
マージン率
-
ー
*この記事はアフィリエイト広告を利用しています。
*お客様の声の一部を掲載しています。
エンジニアルートは、フリーランスエンジニア向けのエージェントサービス。充実のサポートでフリーランスの就業平均期間20ヶ月と長期にわたる安定した稼働が実現可能と評判です。
クライアント企業を担当している営業や役員がカウンセラーとしてフリーランスに対応することで、無駄なくリアルな情報交換が可能。高い営業力により獲得した豊富な案件の中からフリーランスの希望に見合う案件を紹介してもらえます。
IT業界の経験や知識が豊富な担当者がフリーランスのキャリアを丁寧にサポートしてくれるサービスです。
\その他サービスと比較したい方はこちら/
提供会社
ソリッドシード株式会社
システムインテグレーション事業/WEBソリューション事業
東京都港区
特徴
営業がカウンセリング担当
エージェントサービスによる面談は、コーディネーターが担当するケースが一般的です。
しかしエンジニアルートでは、実際に企業を訪問している営業担当によるカウンセリングが行なわれています。
エンジニアルートの営業担当は、就業先の企業とコンタクトをとっているポジションです。そのため、カウンセリング時には最新のリアルな話を教えてもらえるので、ミスマッチを防ぐ役割が期待できるでしょう。
さらに、カウンセリングをしてくれる営業担当は原則固定制。カウンセリング担当者との信頼関係も築けるので、困ったことがあれば相談しやすい環境があるのもメリットと言えます。
幅広く豊富な案件
エンジニアルートに登録すると、さまざまな職種の案件に出会えます。現在、エンジニアルートで紹介している案件は以下の通りです。
・インフラ、サーバー系
・コンサルティング
・システムエンジニア
・プログラマー
・ディレクター
・WEBデザイナー
そのほかにも英語や簿記の資格を活かした案件もあります。万が一、希望している職種が見つからない場合は、ヒアリングした内容をもとに営業担当が新規開拓を実施。
幅広い職種のなかから、自分にぴったりの案件を見つけられるでしょう。
非公開案件も多数
高い営業力を誇るエンジニアルートでは、非公開案件も多数保有しています。非公開案件には条件面が優れている案件が数多く存在。
公開されている案件に希望に見合うものがなくても、非公開案件にはある可能性もあります。まずは無料登録をして、担当者に相談してみましょう。
\その他サービスと比較したい方はこちら/
利用までの流れ
-
STEP 1
登録
-
まずはエンジニアルートの公式HPから「無料新規登録」をクリックし、登録を行ないましょう。
メールアドレスのほかにも、GitHubやFacebook、Twitterと連携してログインできます。
登録フォームの入力項目は以下のとおり。
・氏名(必須)
・性別(必須)
・メールアドレス(必須)
・パスワード(必須)
・電話番号(必須)
・居住都道府県(必須)
・生年月日(必須)
以上を入力のうえ、「規約に同意して送信する」をクリックします。
登録フォームを送信すると担当者から連絡が来ます。
-
STEP 2
キャリアカウンセリング
-
キャリアカウンセリングでは、スキルやキャリアプランがヒアリングされるので事前に準備しておくとよいでしょう。
カウンセリング内容をもとに、案件を紹介してもらえます。この時点で気になることや不明点があれば、カウンセリング担当者に相談してください。
-
STEP 3
利用開始
-
応募する案件が決まったら、企業との面談を行ないます。選考のフォローもしてくれるので、初めてエージェントサービスを利用する人でも安心です。
なお、エンジニアルートでは早ければ1~3日、平均2週間以内で複数の案件から就業先を選べる状況になるそうです。スケジュールをたてる際の目安にしてください。
よくある質問
- 案件が終了したらどうなるの?
-
エンジニアルートでは、案件の満期終了1か月前から次の案件の相談を行なっています。
次の案件との期間を空けたくない場合や、休息期間を取り入れたい場合でも柔軟に対応。案件開始期間の要望があれば、カウンセリング担当に相談してみるとよいでしょう。
- 在職中でも応募できるの?
-
現在会社員として働いている人でも、応募は可能です。
その際は、カウンセリング担当者に会社員である旨を伝えるほか、いつ頃からフリーランスエンジニアとして働けるのか伝えてください。
- 未経験でも大丈夫?
-
未経験の言語や業界・業種への就業は可能です。しかし、報酬や待遇などの条件面が希望にそぐわない場合もあるので注意しましょう。
未経験のキャリアにチャレンジしたい人は、条件面も含めて事前に相談しておくことをおすすめします。
類似サービス
レバテックフリーランス
口コミ・評判
Midworks
フリーランスエンジニアのための求人・案件サイト
ココナラテック
すべてのエンジニアを自由にする案件・求人サイト
Grant Hope
あなたのキャリア形成を全力でサポート!
coyomee
Findy Freelance
Worsta
TECHBRAIN
BTCエージェント for エンジニア
techtree
フリーコンサルタント.jp
リモートビズ
テックストック
CodeClimber
10年後に差がつく、フリーランスエンジニア専門エージェント
クラウドテック
業界トップクラスのリモート案件数
エンジニアファクトリー
紹介案件の平均月額76万円
案件ナビ
高額有料案件多数
テクフリ
フリーランスエンジニアで今より年収をあげるなら
ユウクリ
IT求人ナビ フリーランス
\その他サービスと比較したい方はこちら/
評判・口コミ
-
-
祐樹
4/5- 年齢
- 31歳
- 年収
- 520万円
- 業界
- IT/通信/インターネット系
サービスは良いけど、催促メールが多いのがマイナス
登録からスタートまでがとても早かったです。ただしサポートしてくれるのはありがたいですが、サポートするためにカウンセリングをしたいから東京の本社まで来てほしいなどのメールが多数届くため、ちょっとありがた迷惑な部分を感じました。
この記事の監修者
みんなのキャリア
『みんなのキャリア』ディレクター
株式会社エージェント『みんなのキャリア』編集ディレクター。福島県出身。文章を書くことと広告が好き。趣味は筋トレとバスケ。
比較的長期の案件が多いのは良かったと思いますし、営業担当の方はカウンセラーなので、職場や人間関係などの情報が分かるのは、働くイメージが湧きやすくて大変良かったです。また、業種に関しても幅広いですし、契約までもスムーズで助かりました。