最終更新日 2023.08.21
公開日 2021.09.27
-
利用料
-
無料
-
総合型/特化型
-
特化型
-
案件の種類
-
インターネット広告用/バナー/LP/チラシ 他
-
受発注形式
-
ー
-
利用手数料
-
無料
クリエイターズマッチは、デザイナーが多く登録しているビジネスマッチングサイトです。クリエイターは200人ほどしか登録しておらず、登録時には全員が難しい試験を受けなければなりません。
高い水準のスキルを持っていないと合格できないので、初心者の方の登録は難しいでしょう。
案件の種類は、インターネット広告のバナーやLG、チラシ制作業務などがあり、これまでの実績は18万本以上もあります。
案件数が非常に豊富なので、安定した案件数をこなしたいという方にはとてもおすすめのサイトです。
\その他サービスと比較したい方はこちら/
提供会社
株式会社クリエイターズマッチ
インターネット広告(バナー・LP)の企画・制作/インターネット広告事業社向けのプラットフォーム開発/クリエイターの育成のための、セミナー開催や教材の提供
東京都渋谷区
特徴
試験に合格した人のみ登録できる
通常、ビジネスマッチングサイトは、誰でも自由に登録することができます。
しかし、クリエイターズマッチは、一般的なビジネスマッチングサイトとは違い、試験で合格した人のみ登録することが可能です。
そのため、現在の登録者は約200名ほどしかおらず、会員数の多さよりもスキルの高い登録者を求めている傾向にあります。
クリエイターズマッチの試験は簡単なものではなく、割と難しい内容となっており、合格するには高い水準のスキルが必要となるでしょう。
自分のペースに合わせて仕事が出来る
クリエイターズマッチに登録している人は、会社員から主婦など様々です。
登録が完了すると、本業や家事を優先させ、自身のライフスタイルに合わせて、仕事を選べるので、自分のペースで仕事をすることが出来るでしょう。
また登録者の中には、海外や地方で仕事をしている人も。
クリエイターズマッチでは、直接会社や事務所に出向く必要ないため、オンラインで案件を受け取ることが可能です。
在宅ワークで、仕事を完結させることができるので、移動や出社の手間を省けます。
デザインの仕事が豊富
クリエイターズマッチの案件は、インターネット広告用、バナー・LP・チラシなどが多いため、デザイナーの方が多く登録しています。
パートナーとして契約しているクライアントは大手企業が多く、案件の質も非常に高いところが特徴的です。
また、クリエイターズマッチは国内トップクラスの案件実績があるため、登録後はある程度の案件数は確約されるでしょう。
他のクラウドソーシングサイトではコンペ式にて発注することが多いですが、クリエイターズマッチではコンペ式は導入せず、職業として成立させるようサポートしてくれます。
\その他サービスと比較したい方はこちら/
利用までの流れ
-
STEP 1
アカウント登録
-
公式ホームページ内の"パートナー登録"ページより、申し込みを行います。
申し込みフォームに以下を入力後、内容を送信しましょう。
・氏名
・生年月日
・性別
・事業形態
・会社名、会社HP(法人の場合)
・住所
・メールアドレス
・電話番号
・職業
・職歴、スキル
・作業可能な時間帯
・クリエイターズマッチを知ったきっかけ
・自己PR
・ポートフォリオ
-
STEP 2
スキルチェック
-
1をクリエイターズマッチに送信すると、担当者より、AdFlowアカウントが発行の連絡があります。
AdFlowツールを使い、スキルチェック・課題を受講しましょう。
課題提出後、クリエイターズマッチの担当者より、合否判定の結果が届きます。
-
STEP 3
トライアル&契約
-
課題に合格するとトライアルワークが実施されます。
契約後と同様に、実際にディレクターとやり取りしながら案件をこなしていきましょう。
その後、総合的な最終判断が行われ、合格となれば、本登録完了です。
よくある質問
- 課題の合格率は?
-
クリエイターズマッチに登録するためには、課題に合格しなければなりません。
クリエイターズマッチは即戦力があるタレントを求めているため、スキルが高いことが必須になります。
課題の合格率は約10%とかなり低めですが、試験に落ちても1ヶ月期間を空ければ何度でも挑戦可能です。
初回で合格する方のほとんどが実務経験者なので、初心者の方が合格するのはかなり難しい傾向にあります。
まずは、経験を積んでから、課題を受けた方が良いでしょう。
- 他サイトの違いは?
-
一般的なクラウドソーシングサービスでは、登録者数を増やすために、誰でも登録可能なことが多いです。
初心者の人も気軽に案件に応募することができますが、その分、案件取得の競争率が高まる傾向にあります。
しかし、クリエイターズマッチでは、高いスキルを持ったクリエイターしか登録できません。
そのため、これまで質の良い商品を納品している実績があり、クライアントとの信頼関係が厚いです。
安定した案件を受け取ることが出来るため、クリエイター、クライアントともにwin-winの状態を作ることができます。
- ステップアップできる?
-
クリエイターズマッチに登録する人は、それなりの経験者である方が多いですが、登録後もさらにステップアップできるように講義などを実施しています。
教育機関や地方自治体と協業し、研修や講演会などを開催し、クリエイターが自由に参加可能です。
また、スキルアップだけではなく、モチベーションをアップさせるような講演内容もあるため、自分が興味があるものに参加すると良いでしょう。
類似サービス
クラウドワークス
日本最大級のクラウドソーシング
ランサーズ
自分らしい働き方・仕事がみつかる
まなぶてらす
Askbe
TimeTicket
知識・スキル・経験を売買
ココナラ
スキルを気軽に売り買いできる!
クラウディア
システム手数料業界最安値
SKIMA
クリエイターとあなたをつなげる
Shinobiライティング
記事執筆のマッチング
サグーワークス
SEOに強い記事作成サービス
ニンジャワーク
在宅ワークス
cotree
フジ子さん
あなたの理想の働き方が見つかる
nutte
スキルクラウド
ProZ
TRANSMART
アナザーパス
イスト
\その他サービスと比較したい方はこちら/
評判・口コミ
-
3.00
- [0件の口コミ]
- 5
- (0)
- 4
- (0)
- 3
- (0)
- 2
- (0)
- 1
- (0)
まだ口コミがありません
この記事の監修者
みんなのキャリア
『みんなのキャリア』ディレクター
株式会社エージェント『みんなのキャリア』編集ディレクター。福島県出身。文章を書くことと広告が好き。趣味は筋トレとバスケ。