最終更新日 2022.09.30
公開日 2021.08.27
-
料金プラン
-
・パーソナルコース
分割:38,500円×12ヶ月(税込462,000円)
他
-
受講形態
-
マンツーマン講座/動画学習
-
身につくスキル・言語
-
HTML・CSS/JavaScript/PHP/Illustrator/WordPress 他
-
拠点
-
名古屋市
ウェブトレ+は一人ひとりの目的や目標に合わせて学ぶことが出来る、ガッコウ+株式会社が運営するプログラミングスクールです。
サービスの特徴としては、現役エンジニアによるマンツーマン指導やオンラインレッスンサポートなどが挙げられます。
スキルの習熟度によってはスクール卒業後に案件紹介をしてもらえるため、実績をつくって今後のキャリア形成に活かすことも可能。
無料で10時間利用できるフリースペースも完備してあるため、集中して学習に取り組みたい人にもおすすめです。
提供会社
ガッコウ+株式会社
教育サービス事業
愛知県名古屋市
特徴
コーチングで目標を達成できる
コースの受講に伴い、メンタルコーチが受講者のコーチングを担当します。そのため、挫折せず効率的に目標へ向けた学習が可能です。
一人で継続的に学習を進めるのが苦手な人の場合、目標達成のためのカリキュラムをこなす途中で挫折することがあります。
しかし、ウェブトレ+であれば定期的にメンタルコーチへの質問や相談ができるため、挫折しそうになってもコーチのサポートを受け継続できるでしょう。
メンタルコーチの指導の下で継続力を養うことができ、効率的に目標を達成したい人におすすめです。
リアルな情報に触れられる
ウェブトレ+がもつ特徴の一つに、現役エンジニアからの情報共有があります。
ウェブトレ+の講師陣はIT業界で活躍している現役のエンジニアです。そのため、参考書やネットでは公開されていないリアルな情報を受講生に共有してくれます。
効率的な開発手法やスムーズに作業を進めるポイントなど、実務に携わっているからこその知見です。基本的なプログラミングスキルの習得だけにとどまらず、卒業後に即戦力として役立てるスキルが身につくでしょう。
卒業後に仕事を提供してもらえる
ウェブトレ+では、受講生のスキル習得レベルに応じて、スクール卒業後に制作案件を提供しています。
実際に、全くの初心者から始めた受講生にもWeb制作案件の提供実績があり、案件を請けたそれぞれの受講生たちが仕事の幅を広げている状況です。専業フリーランスとして生計を立てている受講生もいます。
卒業後にすぐ案件へチャレンジしたい人や自身のキャリアプランのために早く実績をつくりたい人などにおすすめです。
利用までの流れ
-
STEP 1
カウンセリング予約
-
公式サイトの「無料カウンセリングに申込む」ボタン、またはページ下部の「無料カウンセリングの申込みはこちらから」より無料カウンセリングの予約をします。
・日時選択
・会社名(任意)
・名前
・メールアドレス
・コメント(任意)
上記内容で登録したのち、利用規約・プライバシーポリシーに同意して「上記の内容で日程調整を完了する」ボタンを押すと登録完了です。
入力したメールアドレスに参加用のURLが送られてきます。予約時間になり次第、アクセスしてください。
-
STEP 2
状況・目標のヒアリング
-
まずは、学習状況や目標のヒアリングから始まります。担当スタッフに現状の悩みを相談しましょう。
プログラミングの勉強方法や仕事の獲得方法、IT業界の将来性など気になることがあれば積極的に相談するのがおすすめです。
特に初心者の場合、最終的な目標を明確に決めておくと段取りよく質問ができるようになります。あらかじめ目標を設定しておくと安心です。
こうしてヒアリングした内容を元に、担当スタッフから今後どのように学習をしていくのがベストなのかのアドバイスをもらいます。
-
STEP 3
コースの案内
-
ウェブトレ+について詳しく聞きたい人を対象に、ウェブトレ+のコース案内をしてもらえます。
ヒアリング内容を参考に、どのようなコースを受講するかや、効率的な学習プランについての説明が中心です。
受講する場合は、まとまった時間と料金を費やすことになるため、疑問点や不安がない状態にしておくのが理想でしょう。
よくある質問
- 受講の際に必要なものはある?
-
パソコンは自分で用意する必要があります。また、パーソナル講座に関してはAdobe社のIllustrator(単体プランで月額2,728円〜)を契約しましょう。
その他、受講生の要望によってサーバーの契約やツールのサブスクリプション契約などを必要とする場合がありますが、必須のものではありません。
基本的にはコース別に応じて必要なものが決まっていますが、不安な人は受講前の無料カウンセリングで改めて確認をするのがおすすめです。
- 受講する上でWebカメラは必須になる?
-
Webカメラは必須ではありませんが、受講の際はカメラをONにするのがおすすめです。
実際に受講すると、質問や解説に伴って身振り手振りで情報を伝えるシーンも増えてきます。そのため、効率的に学びたいのであればWebカメラは準備しておいた方が安心でしょう。
講師を担当するエンジニアも、解説した箇所が理解できているかどうかを受講生のリアクションによって判断することがあります。
円滑なコミュニケーションを図る上でも、オンライン上ではWebカメラを活用するのがおすすめです。
- 卒業後の案件提供に何か条件はある?
-
明確な条件はありませんが、仕事を任せても大丈夫と判断できるレベルに達しておく必要があります。
目安としては、HTML/CSSを活用してLP(ランディングページ)制作ができることや、WordPressのテーマをカスタマイズできる程度が望ましいです。
さらに、PHPやMySQLなどのバックエンド技術も使いこなせると、より案件をもらえる可能性が高まります。
まずは自分の興味があるジャンルに特化して学習を進め、今後実績をつくりたいと感じたスキルで案件獲得を狙うのが得策でしょう。
初心者から始めましたが、マンツーマンでプログラミングを学ぶことができるので、分からないことがあっても直ぐ解決することができ非常に効率よく学べました。また、カリキュラムはオーダーメイドなので、自分の目的に沿った学習ができましたし、その目的も失うことなくモチベーションを維持したまま学べたので大変良かったです。講師の方も気さくで丁寧に指導してもらえましたし、着々にプログラミングスキルが身に付いていることを実感できたので、学ぶ楽しさも感じ挫折しにくい環境でした。そして、受講者同士の交流会もあったので、横の繋がりもできましたし、刺激にもなり大変良かったと思います。