Hack'en
ハッケン
最終更新日 2023.08.21
公開日 2021.09.07
-
利用料
-
無料
-
総合型/特化型
-
特化型
-
対応職種
-
3D/CGデザイナー/BSE/DBA/Flashディベロッパー/HTMLコーダー/job/PMO/RPA/UIデザイナー/WEBディレクター/WEBデザイナー/WEBマーケッター/アーキテクター/アートディレクター/アナリスト/イラストレーター/インフラ運用/カスタマーサポート/キッティング・検証/ゲームエンジニア/コンサルタント/サーバーエンジニア/システムエンジニア/シナリオライター/スマホアプリエンジニア/テスター/デバッカー/ネットワークエンジニア/プランナー/プロジェクトマネージャー/フロントエンジニア/ヘルプデスク/ローカライズ/汎用機エンジニア/組込系エンジニア
-
対応エリア
-
東京/神奈川
-
公開案件数
-
840件(2021年7月17日時点)
-
非公開案件数
-
-
-
支払いサイト
-
クライアントにより変動
-
アプリ
-
-
-
マージン率
-
-
Hack’en(ハッケン)とは、フリーランス向けの案件紹介エージェントです。フリーランスに新たなハッケンをさせるというコンセプトがあり、IT・WEB業界に特化した案件紹介が魅力。
実際に非公開案件も含めると、1000件以上の案件保有数を誇っておりさまざまな職種に対応しています。
運営会社である株式会社Uniqueryは、システム・デザイン受託開発やシステムエンジニアリングなどのITに特化した事業を展開しており、IT業界にも精通しているサービスです。
\その他サービスと比較したい方はこちら/
提供会社
株式会社Uniquery
メディア運営/有料職業紹介事業
東京都渋谷区
特徴
平均年収が280万円以上アップ
Hack’en(ハッケン)の最大の特徴は、登録者の平均年収が280万円以上アップしていること。
実際、エンジニアになるだけでも平均年収は100万円程アップさせられるわけですが、Hack’en(ハッケン)ではさらに平均収入を伸ばせます。というのも、高単価案件が非常に多いからです。
なかには単価80〜90万円ほどの案件も多く保有しているので、大きなキャリアアップの実現も十分に可能でしょう。
カテゴリー別で自分に合った案件が探しやすい
Hack’en(ハッケン)の案件はさまざまな条件で絞り込みができます。職種やスキル、地域、キーワードの4つから絞り込みができ、自分の知りたい案件が一発で探せるのが特徴です。
また開発言語ごとの「おすすめ案件一覧」があるので、より案件探しがしやすい環境といえます。
豊富な選択肢があるので、自分にぴったりの案件も見つけられるでしょう。
未経験者でも応募可能な案件も豊富
Hack’en(ハッケン)が保有している案件の中には、未経験・独学のみでも応募可能な案件もあります。
業務内容もさまざまなので、非常に選びやすいです。具体的な案件は以下の通り。
・ソーシャルゲームアシスタントプランナー
・ロボティック系(RPA)支援業務
・官公庁向け提案書作成
・システム運用監視
・ヘルプデスク
単価も30〜70万円と幅広く、十分に収入アップが望めるでしょう。
\その他サービスと比較したい方はこちら/
利用までの流れ
-
STEP 1
登録
-
まずは、トップページにある「簡単無料会員登録はこちら」をクリックし、以下の内容を入力します。
・お名前
・メールアドレス
・年代
・ご経験
・稼働可能な時期
・ガイドブック
・応募案件応募案件については、無記入や相談内容についての内容でも構いません。入力する際は、できるだけ細かく記載するほうが良いでしょう。
-
STEP 2
カウンセリング
-
続いて、登録した内容をもとにHack’en(ハッケン)の担当者とのキャリアカウンセリングに移ります。
カウンセリングの方法は対面やオンラインどちらでも可能で、対面の場合は渋谷の本社や、指定の最寄駅など柔軟に対応可能。
カウンセリングでは、希望案件やフリーランスに関する悩みなどを何でも相談できるので、伝えたい内容は事前に用意しておくといいでしょう。
-
STEP 3
案件エントリー
-
カウンセリングで擦り合わせたご希望の単価/金額、職種、開発環境、エリア等の希望内容から最適な案件を提案してくれます。
-
STEP 4
案件先クライアントとの面談
-
案件にエントリー後、クライアントの書類審査を行ってもらい、選考通過した場合はクライアントとの面談を実施。
面談日程を決定し、実際に面談を行ったのち、1〜3日以内に回答をもらえます
-
STEP 5
参画開始
-
クライアントから参画の承諾が得られたら、条件面を整理し実際に契約の手続きを行い案件への参画開始となります。
参画初日は担当者と一緒にクライアント先に伺うので、準備を進めましょう。
よくある質問
- 似たようなサービスが多いけど、他のサービスとの違いは?
-
最大の違いは、Hack’en(ハッケン)の担当者全員がフリーランスや起業経験者であること。
他サービスでは案件の紹介しかできないところが多いですが、本サービスではフリーランスのライフスタイルや必要知識も合わせて共有できます。
- 他の仕事もしているので、週5で勤務できない…。
-
Hack’en(ハッケン)が取り扱う案件には、週5以外でも受けられる案件があります。
週2〜週4日でも可能な案件もありますし、場合によってはリモートワークへの移行も可能なので、一度相談してみると良いでしょう。
- 個人だけでなく、法人でも利用可能?
-
個人だけでなく、法人契約も可能です。
類似サービス
レバテックフリーランス
口コミ・評判
Midworks
フリーランスエンジニアのための求人・案件サイト
ココナラテック
すべてのエンジニアを自由にする案件・求人サイト
Grant Hope
あなたのキャリア形成を全力でサポート!
coyomee
Findy Freelance
Worsta
TECHBRAIN
BTCエージェント for エンジニア
techtree
フリーコンサルタント.jp
リモートビズ
テックストック
CodeClimber
10年後に差がつく、フリーランスエンジニア専門エージェント
クラウドテック
業界トップクラスのリモート案件数
エンジニアルート
エンジニアファクトリー
紹介案件の平均月額76万円
案件ナビ
高額有料案件多数
テクフリ
フリーランスエンジニアで今より年収をあげるなら
ユウクリ
\その他サービスと比較したい方はこちら/
評判・口コミ
-
3.00
- [0件の口コミ]
- 5
- (0)
- 4
- (0)
- 3
- (0)
- 2
- (0)
- 1
- (0)
まだ口コミがありません
この記事の監修者
みんなのキャリア
『みんなのキャリア』ディレクター
株式会社エージェント『みんなのキャリア』編集ディレクター。福島県出身。文章を書くことと広告が好き。趣味は筋トレとバスケ。