Bizlink
ビズリンク
最終更新日 2023.09.29
公開日 2021.09.07
-
利用料
-
無料
-
総合型/特化型
-
特化型
-
対応職種
-
エンジニア、デザイナー、プロデューサー、ディレクター、PM、PMO、コンサルタント、マーケター、その他
-
対応エリア
-
首都圏(東京、神奈川、千葉、埼玉)
-
公開案件数
-
800件程度
-
非公開案件数
-
-
-
支払いサイト
-
-
-
アプリ
-
無
-
マージン率
-
-
*この記事はアフィリエイト広告を利用しています。
*お客様の声の一部を掲載しています。
Bizlink(ビズリンク)はハイエンド特化型のエンジニア・デザイナー向け案件マッチングサービス。時間や場所にとらわれず、自分に合った働き方を実現するためのプラットフォームとして多くのフリーランス・副業者に選ばれています。
高単価・高待遇の案件が多く、高度な専門性が求められるのが特徴。「働く側が、働くスタイルを選択する時代に」をモットーに、週1日〜フルタイム、リモート・常駐案件などバラエティに富んだ案件を保有しています。
キャリアアップや収入アップを目指したい人におすすめです。
\その他サービスと比較したい方はこちら/
提供会社
株式会社ビズリンク
ITプロ人材のマッチングプラットフォーム「Bizlink」運営/フリーランス人材の業務委託紹介サービス
東京都品川区
特徴
Bizlinkerによる案件の取りまとめ
Bizlinkの最大の特徴は、Bizlinker(ビズリンカー)と呼ばれる企業の課題解決の専門家が案件の取りまとめを行っていること。クライアント企業との間にBizlinkerが入って依頼内容の確認や調整、それに合わせた人材の募集を行うため、案件や人材のミスマッチが防げます。
また、知識や経験豊富なBizlinkerに今後のキャリアや仕事について相談できるのもメリットの一つでしょう。
バラエティに富んだ案件
Bizlinkはシステム開発やデザインなどの常駐案件だけでなく、次のようなバラエティに富んだ案件を保有。
・週1日〜の案件
・週2・3日案件
・フルタイム案件
・半日常駐案件
・リモート案件
・打ち合わせベースのコンサルティング案件など
また、高額案件も豊富で、月額20万円以上の案件が9割以上を占めており、平均単価は45万円程度と言われています。
効率的でスピーディーなマッチング
Bizlinkは日本トレンドリサーチ(運営会社:株式会社NEXER)がおこなったフリーランスマッチングサイトについての調査で「フリーランスマッチングサイト 対応スピード」第1位を獲得しています。
専門知識豊富なBizlinkerが直接クライアント企業と調整を行って案件ニーズの最適化を行うため、効率的でスピーディーなマッチングが可能です。
\その他サービスと比較したい方はこちら/
利用までの流れ
-
STEP 1
オンライン登録
-
公式ホームページからオンライン登録をします。基本情報(名前、メールアドレス、パスワード、生年月日、紹介者)を入力し、無料でアカウントを作成しましょう。
登録情報を送信すると、折り返しプロフィール入力への招待メールが届きます。
-
STEP 2
プロフィール・キャリアシートの入力
-
折り返しのメールから、プロフィール・キャリアシートの入力をします。
登録する内容は以下の項目。
・経験業界
・経験職種・スキル
・希望報酬
・稼働可能日プロフィール・キャリアシートの内容が受理されたら登録完了です。
-
STEP 3
案件の紹介
-
Bizlinkから案件が紹介されるのを待ちます。気になる案件があれば、サイト上から応募することも可能です。
-
STEP 4
事前面談の実施
-
Bizlinkでは、Bizlinkerと呼ばれるプロジェクトごとの担当者がいて、案件とのマッチングをサポートします。
Bizlinkerとの面談では、これまでの経歴や基本情報、希望する仕事内容やワークスタイルについての確認を実施。スキルや経験そして希望を加味して、Bizlinkerがマッチする案件を提案します。
-
STEP 5
稼動開始
-
契約の締結やプロジェクトチームとの顔合わせなどが完了すると稼働開始です。
稼働開始後も担当のBizlinkerがフォローしてくれるので安心して業務に集中できます。
よくある質問
- ステップアップ制度とは?
-
Bizlinkには「常駐エキスパート」「トップエキスパート」「Bizlinker」の3つのステップがあります。最初は常駐エキスパートからスタートし、経験と実績を積むとトップエキスパートとなり、クライアント企業から相談される上流コンサル案件に携わることに。
さらに経験を積むことで、Bizlinkerと呼ばれるビジネスプロデューサーに昇格し、サイトを通じて人材を募集してチームを作り、企業課題の解決に取り組みます。
ステップアップするごとに扱える案件のレベルも上がり報酬も上がるため、働く側のモチベーションも上がりますね。
- どのような案件が多い?
-
比較的Web系の案件が多いとされていますが、IT・Webエンジニア、ディレクター、Webマーケッター、Webデザイナーなど種類はさまざま。仕事内容も働き方もバラエティに富んだ案件を多数保有しています。
まずは、登録時の面談にてこれまでの経験や今後の希望を詳しく伝えると良いでしょう。
- どのくらいの経験・スキルが必要?
-
一つの目安として、開発系では3年以上の経験が必要とされていますが、3年未満であっても相談可能です。
まずは登録し、今後のキャリアプランも含めて相談してみるのが良いですね。
類似サービス
レバテックフリーランス
口コミ・評判
Midworks
フリーランスエンジニアのための求人・案件サイト
ココナラテック
すべてのエンジニアを自由にする案件・求人サイト
Grant Hope
あなたのキャリア形成を全力でサポート!
coyomee
Findy Freelance
Worsta
TECHBRAIN
BTCエージェント for エンジニア
techtree
フリーコンサルタント.jp
リモートビズ
テックストック
CodeClimber
10年後に差がつく、フリーランスエンジニア専門エージェント
クラウドテック
業界トップクラスのリモート案件数
エンジニアルート
エンジニアファクトリー
紹介案件の平均月額76万円
案件ナビ
高額有料案件多数
テクフリ
フリーランスエンジニアで今より年収をあげるなら
ユウクリ
\その他サービスと比較したい方はこちら/
評判・口コミ
-
3.00
- [0件の口コミ]
- 5
- (0)
- 4
- (0)
- 3
- (0)
- 2
- (0)
- 1
- (0)
まだ口コミがありません
この記事の監修者
Junko Ozawa
キャリアコンサルタント/Webライター
フリーランスのキャリアコンサルタントとして「働く」を考える人を応援しています。自己分析のサポート、経歴書の添削、メールカウンセリング、就職・転職に関する記事の執筆。