フリーランスライフパートナーズ
最終更新日 2023.08.21
公開日 2021.09.07
-
利用料
-
無料
-
総合型/特化型
-
特化型
-
対応職種
-
エンジニア
-
対応エリア
-
-
-
公開案件数
-
-
-
非公開案件数
-
-
-
支払いサイト
-
-
-
アプリ
-
-
-
マージン率
-
10%~15%
フリーランスライフパートナーズは「エンジニアの、エンジニアによる、エンジニアのためのエージェントサービス」コンセプトに掲げる、フリーランスエンジニア向けのエージェントサービスです。
登録エンジニアにカウンセリングや案件紹介を行うコンサルタントが、全員現役のエンジニア。業界や職種についての理解が深いため、案件のマッチング精度の高さや、参画中の手厚いサポートが特徴です。
エンジニアについて深く理解しているからこそ、それぞれのエンジニアのスキルや事情に合わせた多様な案件を紹介してくれます。
官公庁や大手企業の大規模システム構築、中小企業のリモート案件、コンサルや研修講師まで多彩な案件を紹介してもらえるのもフリーランスライフパートナーズならでは。
自身の得意分野の案件だけでなく、今までの経験を活かした新しい分野への挑戦も手助けしてくれるでしょう。
\その他サービスと比較したい方はこちら/
提供会社
サイナテクノロジーズ株式会社
フリーランスライフパートナーズ事業/システムエンジニアリングサービス事業
東京都渋谷区
特徴
現役エンジニアがコンサルタントとして担当してくれる
フリーランスライフパートナーズの最大の特徴は、登録エンジニアのサポートをしてくれるコンサルタントがすべて現役エンジニアということです。
現場で活躍しているエンジニアだからこそ、エンジニア特有の事情や悩みも理解しており、登録エンジニアを親身にサポートしてくれます。
今までのスキルや経験に最適な案件を紹介してくれるためマッチング精度も高く、今後のキャリア形成にぴったりの案件で活躍できるのです。
多彩な案件を保有している
フリーランスライフパートナーズでは多彩な案件を保有。
クライアントは大企業や中小企業などさまざまな規模の企業だけでなく、官公庁とも取引しています。多様なクライアントの案件に関わることで、自身のキャリアアップにつながるでしょう。
また常駐案件のほかリモート案件も取り扱っています。リモートの条件は「週2リモート」「週4リモート」などがあるので、自身のライフスタイルや他案件とのバランスにより、最適な案件を選べるでしょう。
システムやデータベースの構築以外にもコンサルティングや研修講師の案件もあるので、他社のエージェントサービスでは見つからなかったような案件が見つかります。
契約内容の透明性が高い
エージェントサービスを利用していると、予想以上に手数料を取られてしまい、思っていたほどの報酬を得られない場合が少なくありません。
登録エンジニアに契約内容が開示されず、納得のいかないままモヤモヤとして気持ちで仕事をしているフリーランスエンジニアも多いのです。
しかしフリーランスライフパートナーズは契約内容を公開しており、透明度の高い契約を心がけています。手数料として徴収するコンサルティング料は10~15%で、その内容も納得のいくよう説明してくれるので安心です。
\その他サービスと比較したい方はこちら/
利用までの流れ
-
STEP 1
登録
-
フリーランスライフパートナーを利用するには、Webからの登録が必要となります。登録内容は下記の内容です。
・氏名(必須)
・メールアドレス(必須)
・電話番号(任意)Web登録後、コンサルタントによるキャリアカウンセリングの面談日程を調整します。
-
STEP 2
面談
-
コンサルタントとの面談では、スキルやキャリアプランなどのカウンセリングを実施します。
カウンセリング結果を基にして最適な案件を紹介。気になる案件があれば申し込みます。
-
STEP 3
利用開始
-
クライアントとの商談を行い、条件に合意できたら商談が成立しプロジェクト参画が決定。
参画中もコンサルタントが定期的にサポートしてくれるので、本業に集中できるでしょう。
よくある質問
- コンサルタントはどのような人が多いですか?
-
全員が現役エンジニアで、エンジニアの現場に精通しています。エンジニアとして10年以上のキャリアをもつコンサルタントもいるので非常に心強い存在になるでしょう。
- 現役エンジニアだと、日中に連絡が取れないのでは?
-
コンサルタントは現役エンジニアなので、自身の業務もあります。
そのため、コンサルタントが直接連絡を取れないときのために専任アシスタントを配属。事務連絡や面談日程調整などは専任アシスタントが行うので、安心してください。
- 利用料金はかかりますか?
-
面談や案件紹介などは無料で利用可能です。ただし契約が成約した際、コンサルティング料として報酬のなかから10~15%の手数料がかかります。
類似サービス
レバテックフリーランス
口コミ・評判
Midworks
フリーランスエンジニアのための求人・案件サイト
ココナラテック
すべてのエンジニアを自由にする案件・求人サイト
Grant Hope
あなたのキャリア形成を全力でサポート!
coyomee
Findy Freelance
Worsta
TECHBRAIN
BTCエージェント for エンジニア
techtree
フリーコンサルタント.jp
リモートビズ
テックストック
CodeClimber
10年後に差がつく、フリーランスエンジニア専門エージェント
クラウドテック
業界トップクラスのリモート案件数
エンジニアルート
エンジニアファクトリー
紹介案件の平均月額76万円
案件ナビ
高額有料案件多数
テクフリ
フリーランスエンジニアで今より年収をあげるなら
ユウクリ
\その他サービスと比較したい方はこちら/
評判・口コミ
この記事の監修者
みんなのキャリア
『みんなのキャリア』ディレクター
株式会社エージェント『みんなのキャリア』編集ディレクター。福島県出身。文章を書くことと広告が好き。趣味は筋トレとバスケ。
現役エンジニアの方に案件を紹介してもらえるので安心感がありましたし、ヒアリングも非常に丁寧に行ってもらえ、しっかりと自身としての強みを把握してもらえたので大変助かりました。また、アシスタントの方とも日中など連絡が取れないこともなくレスポンスも大変早かったので、面接調整などスムーズでとても良かったですし、自身の経歴やキャリア形成にもピッタリな案件を紹介してもらえたので大変助かりました。全体的に寄り添うようなサポートでとても印象が良かったです。