プロリク
最終更新日 2023.08.21
公開日 2021.09.12
-
利用料
-
無料
-
総合型/特化型
-
特化型
-
対応職種
-
人事
-
対応エリア
-
-
-
公開案件数
-
-
-
非公開案件数
-
-
-
支払いサイト
-
-
-
アプリ
-
-
-
マージン率
-
-
プロリクは株式会社プロリクが運営する、人事特化型のプラットフォーム。人事経験を活かし案件を得たいという副業人事、フリーランス人事に外部人事案件を紹介しています。
企業にとって、採用に関する悩みは尽きません。プロリクは、経験豊富な副業人事・フリーランス人事とプロリクで手を組み、クライアント企業の採用を支援するシステム。チームとなって稼働してくれる人事経験者を、プロリク登録者として募っています。
運営会社である株式会社プロリクは、2020年2月設立。まだ若い会社ですが、すでに採用の支援実績は累計60社以上。その実績から多くの企業をクライアントに持ち、多数のフリーランス人事に外部人事案件を提供しています。
\その他サービスと比較したい方はこちら/
提供会社
株式会社プロリク
採用代行(RPO)支援/副業人事プラットフォーム「プロリク」の運営
東京都港区
特徴
エンジニア採用経験を活かせる
プロリクが特に強みとしているのがエンジニア採用。IT企業のほとんどがエンジニア採用に課題を抱えている現在、プロリクのクライアント企業も、多くがエンジニア採用の支援を希望しています。エンジニア採用経験がある人事は、それだけで紹介案件の幅が広がるでしょう。
さらにプロリク自体もその実績から、エンジニア採用に対するノウハウを蓄積しています。
実績で得られたデータに基づく採用手法を登録者に惜しみなく提供しており、今後フリーランスとして活動の場を広げていきたい人事にとって、スキルアップのチャンスにもなります。
リモート・少稼働案件も多い
プロリクは、副業や他案件との並行でも動きやすいリモート案件や少稼働案件も豊富です。
「ダイレクトリクルーティングは1日デスクに貼りついて時間をかければ成果が上がるものではない」と考えるプロリクでは、在宅・リモートの中で少しずつ稼働する働き方を推奨しています。
もっとも稼働時間が少ないものでは、週8時間から可能。本業のちょっとした空き時間や休憩時間に動くだけで参画できます。まさに副業・フリーランス人事に最適な働き方といえるでしょう
登録から参画まですべてオンラインで完結
エージェントとの面談がオンラインで行われるケースは少なくありませんが、プロリクは面談だけでなく参画後の稼働も原則オンラインのみで対応としています。
そのため、場所を選ばず仕事ができるとともに、地域関係なく案件の選択が可能。地方に住むフリーランス人事にとっては特に大きなメリットでしょう。
出社・移動にかける時間をまるっと削減できるため、他の案件や本業に使える時間も確保できます。
\その他サービスと比較したい方はこちら/
利用までの流れ
-
STEP 1
登録
-
プロリクのトップページにアクセスし、ページ中央にある「30秒無料登録」ボタンをクリックします。
応募ページが開くので、「名前」「メールアドレス」「生年月日」「経験」「現職」などの必要情報を記載します。
プロフィールURLや経歴書も任意で入力できます。大きなアピール材料となるのでぜひ入力しましょう。入力が完了したら「無料登録」ボタンをクリックして登録完了です。
-
STEP 2
面談
-
登録後、担当者との面談が行われます。
面談はオンラインで30分程度。面談後、専用Slackに招待されます。その後の担当者とのやりとりはすべてSlackで行われます。
-
STEP 3
利用開始
-
面談後は、担当者に相談しながら案件を進めていきます。
よくある質問
- 未経験でも案件を紹介してもらえる?
-
プロリクのホームページにおいて、人事未経験者の可否についての記載はありませんでした。
ただ、課題を抱えるクライアント企業の採用を代行するという業務上、人事としての即戦力が求められます。応募ページの「経験」の欄にも、「未経験」の選択肢がありません。
これらのことから、未経験での案件紹介は難しいと考えられるでしょう。
- 大手企業の採用にも参画できる?
-
プロリクは主に急成長企業をクライアントを対象としています。
急成長企業は、業績成長と組織成長とのギャップに課題を感じているケースが多数。そのギャップを埋めるための採用支援が主な案件となります。
大手企業よりも急成長中のベンチャー企業案件が中心と考えましょう。
- プロリクが運営するオンラインコミュニティとは?
-
2021年1月より、登録者向けに副業人事が集まるコミュニティの場「プロコミュ」を運営しています。
プロコミュでは、各企業のエンジニア人事担当によるオンラインセミナーを実施。エンジニア採用・エンジニア組織の知識を深めるための場として活用できます。参加費は無料なので、興味がある方はぜひ参加を検討してみてはいかがでしょうか。
※現時点では企業に在籍中の副業人事のみが参加可能となっています。
類似サービス
レバテックフリーランス
口コミ・評判
Midworks
フリーランスエンジニアのための求人・案件サイト
ココナラテック
すべてのエンジニアを自由にする案件・求人サイト
Grant Hope
あなたのキャリア形成を全力でサポート!
coyomee
Findy Freelance
Worsta
TECHBRAIN
BTCエージェント for エンジニア
techtree
フリーコンサルタント.jp
リモートビズ
テックストック
CodeClimber
10年後に差がつく、フリーランスエンジニア専門エージェント
クラウドテック
業界トップクラスのリモート案件数
エンジニアルート
エンジニアファクトリー
紹介案件の平均月額76万円
案件ナビ
高額有料案件多数
テクフリ
フリーランスエンジニアで今より年収をあげるなら
ユウクリ
\その他サービスと比較したい方はこちら/
評判・口コミ
-
3.00
- [0件の口コミ]
- 5
- (0)
- 4
- (0)
- 3
- (0)
- 2
- (0)
- 1
- (0)
まだ口コミがありません
この記事の監修者
みんなのキャリア
『みんなのキャリア』ディレクター
株式会社エージェント『みんなのキャリア』編集ディレクター。福島県出身。文章を書くことと広告が好き。趣味は筋トレとバスケ。