FREE-DA(フリーダ)は、フリーランスITエンジニア・クリエイター向けのエージェントサービス。ゲーム/Webサービス/金融などのジャンルに強いですが、その他にも幅広いジャンルの案件を紹介しています。
業界最短水準の支払いサイトや専属担当による手厚いフォローなど魅力のあるエージェントです。
FREE-DAを利用するにあたり、「専属担当のフォローはどんな感じか?」「評判を知ってから検討したい」など、気になることもあるかと思います。
そんな悩みを解決すべく、この記事ではFREE-DAについての評判や口コミなどを紹介します。
フリーランスを検討中の方も、ぜひ参考にしてください。
\その他サービスと比較したい方はこちら/
FREE-DAの評判・口コミまとめ
FREE-DAはフリーランスが対象で、評判や口コミの情報は少ないです。しかし、満足度90%以上という実績を掲げているだけあって、良い評判や口コミが大半。
みんなのキャリア編集部では実態をお伝えするため、いくつかのリアルな評判や口コミをまとめましたので、ぜひ参考にしてください。
専属担当による手厚いサポート体制
「手厚いフォローが、FREE-DAの売りです!」と言っている通り、専属担当がフリーランスの営業活動をサポートしてくれます。困ったり悩んだりしたらすぐに連絡できる体制は、孤独になりがちなフリーランスにとって強い味方ですね。
評判や口コミでは「コミュニケーションがとれるのはありがたい」「定期的に情報交換をしている」など、サポート体制の手厚さが評価されています。
これからフリーランスになる方や、すぐに相談できる存在が欲しい方にはおすすめです。
福利厚生が充実している
FREE-DAは仕事面だけでなく、生活面もサポートしてくれる福利厚生が充実しています。例えば、会計クライドサービスが無料で利用できたり、一般健康診断を無料で受診できたります。
福利厚生を利用するために一定の条件をクリアする必要があります。しかし、「フリーランスは福利厚生がない」という悩みをサポートしてくれるサービスなので、ぜひ利用したいですね。
FREE-DAの良い評判・口コミ
FREE-DAの良い評判や口コミをまとめました。良い評判はその会社の「売り」でもありますから、ぜひ参考にしてください。
担当者のコミュニケーションの高さ
-
30代女性
-
複数の勤務先を渡り歩く身として、1人の担当の方とのコミュニケーションを取り続けられることがとてもありがたいです。いつも良いタイミングで連絡をいただけるので、ちょっと相談したいことや、次の案件の相談がしやすいなと感じています。(FREE-DA調べ)
FREE-DAは、専属担当がサポートや営業活動を引き受けます。実際に利用者から、フォローの手厚さに関して良い評価を得ています。
「どのように営業活動していいか分からない」「誰に相談していいか困っている」など、孤独になりがちなフリーランスの悩みが解決できそうですね。
担当者が技術に精通している
-
30代男性
-
新しい案件やニーズについては担当の方と今でも定期的に情報交換しており、とても役に立っています。(FREE-DA調べ)
-
30代男性
-
担当の方が技術にも精通しているので、経験やスキルを過不足なく勤務先に伝えていただけて、事前のすり合わせができているという安心感があります。(FREE-DA調べ)
ITエンジニアやクリエイター向けのFREE-DA。技術的な話しができるので、話しがスムーズに進むという評判も。専門性を持った担当者と、長期目線でのお付き合いができそうですね。
FREE-DAの悪い評判・口コミ
サービスを利用する際、悪い評判や口コミがあればチェックしておきましょう。ぜひ参考にしてください。
単価の低い案件が多かった
フリーランスにとって、単価交渉は大切です。ほとんどの案件が最低希望単価だった場合は、専属担当に相談してみましょう。手厚いフォローが強みのFREE-DA。専属担当との細やかなコミュニケーションが、サービスを使うコツかもしれません。
FREE-DAはこんな人におすすめのIT業界フリーランス向けエージェント
FREE-DAはどのような人におすすめのサービスなのでしょうか。FREE-DAの特徴をふまえて、おすすめしたい人を紹介します。
専属担当の手厚いフォローを受けたい人
FREE-DAの強みはなんといっても、手厚いフォロー。専属担当が営業活動を引き受けるだけでなく、ちょっとした悩みや相談、エンジニアの情報交換なども親切かつ細やかにしてくれます。
職場環境の希望や叶えたい夢などもヒアリングしてくれるので、理想通りの案件に出会えるサポート体制です。
福利厚生を利用したい人
フリーランスは福利厚生がない不安定なイメージ。しかし、FREE-DAはそんなフリーランスを仕事面だけでなく生活面でもサポートしてくれます。福利厚生の例は以下の通りです。
- フリーランス向けのクレジットカードを紹介
- 一般健康診断の無料受診
- 個人年金やファイナンシャル支援
- 会計クラウドサービス無料提供
- フリーランス限定の住宅支援 他
サービスを利用するには一定の条件をクリアする必要はありますが、福利厚生を利用したい人にはおすすめの制度です。
FREE-DAと大手3社の特徴比較
ここでは、FREE-DAを含めたIT業界のフリーランスエージェント大手3社の比較をします。以下は、公開求人数をグラフにしたものです。
比較したサービス4社は以下の通り。
- PE-BANK(ピーイーバンク)
- レバテックフリーランス
- Midworks(ミッドワークス)
- FREE-DA
みんなのキャリア編集部作成
公開求人数は各エージェントで異なります。どのサービスも非公開求人数があるため、上記のグラフ以上に求人数はあるでしょう。
FREE-DAの公開求人数は少なく見えますが、希望する求人の新規開拓をしてくれるなど一人ひとりに寄り添ったサポートをしてくれます。大手のサービスと併用し、マッチする求人を見つけましょう。
\その他サービスと比較したい方はこちら/
FREE-DAが選ばれる3つの理由
FREE-DAが利用者になぜ選ばれるのでしょうか。ここでは評判や口コミをふまえて、選ばれる理由を3つにまとめて解説します。
専属担当のフォロー
評判や口コミで、もっとも評価が多かった専属担当のフォロー。専門的な話ができたり、長期的なお付き合いができるなど、担当者との信頼関係の良さが伺えます。
「ちょっとした悩みや相談にも応えてくれる」という口コミもあるので、コミュニケーションしやすい体制も選ばれる理由だと考えらます。
福利厚生が充実している
単価が高いエージェントはその分、福利厚生が充実していないことも多いものですが、FREE-DAは高単価なうえに福利厚生が手厚いのも特徴。利用には一定条件がありますが、一例として以下のような福利厚生が用意されています。
・学習サービスの無料提供
・会計クラウドの無料提供
・医療相談サービス
・ファイナンスプランニング支援
・フリーランス限定住宅支援の無料提供
また、FREE-DAには業務遂行時のトラブルなどに対して補償する「あんしん補償」もあります。偶発事故による納品物の遅延などフリーランスだからこそ起こりうる事故にも対応。事故内容により、最高5,000万円の補償が行われます。
支払いサイトが短く、即日払いあり
月末締め翌々月払いといった支払いサイトのエージェントも多い中、FREE-DAは月末締め翌日払いや即日払いの超短期支払いサイトを実現。フリーランスの請求書をFREE-DA側で買い取り、その代金を最短で即日振り込むシステムです。
受注先との信頼関係を守るため、即日払いの利用は受注先には知らされません。利用には一定条件をクリアする必要がありますが、報酬がすぐにでも必要なときにはありがたいサービスです。
FREE-DAの知っておくべき注意点・デメリット
FREE-DAを利用する際、注意点やデメリットを理解することで上手に活用できます。ぜひ参考にしてください。
専属担当との相性は必ず合うといえない
専属担当のフォローが強みのFREE-DA。しかし、必ず自分と専属担当の相性が良いとは言えません。もし違う担当者に変えてほしいと思ったら、FREE-DAに直接連絡してみましょう。
連絡する際は、具体的にどのような点で合わないと思ったか素直に伝えましょう。そうすることで、より自分にマッチした担当者をアサインしてくれるかもしれません。
対応エリアが関東圏
現在、FREE-DAのサービス対応エリアは関東圏のみです(東京/神奈川/埼玉/千葉)。今後エリアが広がるかもしれませんが、自分の希望する勤務地かどうか確認しましょう。
最近はフルリモートワークが増えています。もし勤務が難しいエリアでも、フルリモート対応の案件かどうかを確認してみましょう。自分に合った案件と出会えるかもしれません。
\その他サービスと比較したい方はこちら/
利用までの流れ
-
-
ますはFREE-DAの公式ホームページにアクセスします。ページのファーストビューにすぐわかる形で赤い「無料登録」のボタンがあるので、そのボタンをクリックします。
-
-
名前や電話番号などの情報を入力する画面になります。必須と書かれた項目は必ず入力しましょう。入力し終わったら個人情報に関する同意事項を確認し、チェック欄を入れ、下の「確認画面に進む」をクリックします。
-
-
入力項目確認画面になるので、入力した内容に間違いがないかしっかり確認しましょう。正しく入力されているのを確認したら、下の「送信する」をクリックします。登録はこれで完了。後ほど、FREE-DAの担当者より連絡がくる流れになります。
FREE-DAを利用してキャリアアップするコツ
FREE-DAを利用してキャリアアップしたい人はいるはず。ここでは、FREE-DAを利用してキャリアアップするコツを解説しています。
優先事項の棚卸をする
キャリアアップを目指すにあたり、「この希望は叶えたい!」という優先事項があるはずです。
【優先事項の例】
- 今より月給5万円アップしたい
- スキルの高い人たちと働きたい
- リモートワークもできる、ハイブリット型の働き方がしたい
- 昇格チャンスがある環境がいい
- 今のスキルをフルに発揮したい など
上記のように自分の優先事項を書き出して、担当者に伝えられるよう準備しましょう。そうすることで、自分の希望に合った案件を紹介してもらえます。
さらに、これからのキャリアを考える機会にもなるので、優先事項を棚卸する作業をおすすめします。
担当者に希望を伝える
自分の希望を担当者に伝えることもキャリアアップには大切です。希望を明確に伝えることで、案件とのマッチング率が高まるだけでなく、担当者に自分のことをより理解してもらえます。
自分の希望を伝えるためには、上記の「優先事項を棚卸する」作業がおすすめです。
紹介された会社を自分で調べてみる
マッチする案件や会社を紹介してもらったら、自分でも調べてみましょう。もしかしたら、紹介してもらった内容と調べてみた内容に乖離があるかもしれません。その場合は、担当者にその旨を相談し、その後の判断をしましょう。
担当者はマッチングするであろう案件を紹介してくれますが、全てがマッチングするとは限りません。担当者の視点だけでなく、自分の視点でも調べることによってキャリアアップにつながる会社に出会いましょう。
FREE-DAの担当者と相性が合わないときの対処法
担当者と相性が合わないときは、遠慮なくその旨を申し出ましょう。担当者同士間で引継ぎがされるため、担当者に今後の要望を伝えておくとスムーズです。
担当者変更の申し出は、FREE-DAに直接メールをするか電話をすることで対応してくれます。土日祝日は会社が休みのため、電話する場合は営業中にしましょう。
- TEL/03-3568-4420
- 営業時間/平日10:00~19:00
FREE-DAの退会方法
FREE-DAを退会する場合は、専属担当に申し出るかメールで問い合わせましょう。退会フォームがあればそこに必要事項を入力の上、申請します。
サービスの利用途中でも退会は可能です。しかし、担当者と会社間で話しが進行している場合があるので、退会申請のタイミングには注意しましょう。
よくある質問
- FREE-DA で断られることはある?
-
FREE-DAで断られたという口コミは見られませんでしたが、未経験者はサポートを受けられないということから、実務未経験者が断られる、もしくは案件を紹介してもらえない可能性はあるでしょう。
FREE-DAに限らず、未経験者が利用できないエージェントは多くあります。未経験だけど仕事を受注したいという人は、未経験OKの転職エージェントを探し、正社員を目指すことから始めるのがおすすめです。
- 副業としてできる案件もある?
-
すのであれば、単発での案件が多いクラウドソーシングのほうが向いているでしょう。
FREE-DAで本当にキャリアアップできるの?
FREE-DAを利用して、キャリアアップを目指す人もいるでしょう。本当にキャリアアップできるのか、さまざまな視点で紹介します。ぜひ参考にしてください。
収入アップのチャンス
FREE-DAを利用して収入アップしたという口コミが多いです。
例えば、
- 70万円/月→90万円/月
- 43万円/月→64万円/月
- 65万円/月→80万円/月 (FREE-DA調べ)
上記の例では平均で約20万円/月アップしています。条件や希望によって収入は異なりますが、担当者と連携して収入アップが見込めます。
一方で「最低希望単価ばかりを紹介された」という口コミがありました。担当者に自分の希望を明確に伝え、キャリアアップを目指しましょう。
高単価案件が多い
上記の「収入アップのチャンス」でも記したように、高単価案件が多いゆえに収入アップにつながっています。FREE-DAは、高単価案件でキャリアアップしたい人におすすめのサービスです。
また、未経験者での案件獲得は難しく、1つの現場以上で就業経験があると案件獲得がしやすくなります。
フリーランス懇親会や技術勉強会を開催
FREE-DAでは、フリーランス向けの懇親会や勉強会を開催しています。 参加することでリアルな情報をキャッチでき、キャリアアップのきっかけが見つかるかもしれません。 ぜひ参加してみましょう。
過去に開催された一例は以下の通りです。
- 正社員からフリーランスエンジニアになるための勉強会
- フリーランスエンジニア向け、個別相談会
- フリーランス交流会
過去に開催された懇親会や勉強会は参加費無料。またオンラインも実施しています。
まとめ
フリーランスITエンジニア・クリエイター向けのエージェントサービスFREE-DAについて、評判や口コミなどを紹介しました。特徴は以下の通りです。
- 専属担当による手厚いサポート
- 支払いサイトが短く、即日払いがある
- 福利厚生が充実している
- 高単価案件が多い
- 収入アップが見込める
FREE-DAが気になったら無料登録しましょう。サービスの利用は無料登録してからスタート。フリーランスのエンジニアやクリエイターとしてキャリア形成を考えている方におすすめのサービスです。
提供会社
株式会社ハイウェル
ITソリューション事業/プロモーション事業/HR事業
〒107-0052 東京都港区赤坂3-16-11 東海赤坂ビル5F
評判・口コミ
- 5
-
-
(1)
- 4
-
-
(0)
- 3
-
-
(0)
- 2
-
-
(0)
- 1
-
-
(0)
株式会社エージェント『みんなのキャリア』編集ディレクター。福島県出身。文章を書くことと広告が好き。趣味は筋トレとバスケ。
経験やスキルが足りない場合でも、しっかりと勤務先に伝えてもらえるので安心できましたし、仕事に関してもスムーズに行うことができ大変良かったです。
また、事前のすり合わせがきちんとできているので、やはり安心できました。